見出し画像

【これからの時代】

地方創生コンサルタントのさとちゃんです❗️

今日からの新しいテーマは『これからの時代』について書いてみようと思います。

何ものでもないヤツが勝手に考えてることなんで信憑性は全くありません😅

日々アップデートされているんで今後考え方が変わっているかもしれません。

それでも一応今の僕がどんな風にこれからの時代を考えているのか記録に残しておこうと思って書いてみます。

▼61日目 インスタ初めて気づいたこと

インスタでブログを書き始めてから早いものでもう20日が経ちました!

色んな人の投稿をみたり、どうやったらうまく運用できるのか聞いたりと試行錯誤を続けています。

たくさんの投稿を見て気づいたのが、物事の本質や正解についての答えが溢れ返っているということ。

インスタって勝手に映える写真に『いいね』し合うものだと思ってたんですが、お役立ち情報とか自己啓発のポイントがめちゃくちゃ発信されてるんですね❗️

凄く勉強になってます😁

それと同時に思ったのが、こんなに物事の本質や正解が溢れていて、『いいね』を集めている。

ということはこれから社会に出てくる若者達は本質や正解をめちゃくちゃ知ってる。

誤解を恐れず書きますが、僕より上の世代でも物事の本質を見ようとしない人は結構多い気がします。

これはガッツリと資本主義・競争社会の中で生きてきた方々なので仕方ないことな気もします。
目標達成するため、出世競争に勝つため本質や正解を捨ててでもガムシャラにやってきた世代だから。

本質や正解を知っている若者からしたらそんな大人が哀れに見えたり、何で分からないんだと落胆するかもしれません。

この溝はめちゃくちゃ大きくて古い体質から変われなかった組織は崩壊し、手を打てなかった企業は滅びていくと思います。

これがインスタを始めてから気づいた未来予測の一つで、だったらどんな手を打とうかなが戦略家としての役割!

①古い体質の中堅企業が多い業界に穴が空いてきそうだから、そこに新しい組織と仕組みを作って準備する。

②古い体質の企業を救うべく溝を埋めるためのコンサルティングを習得する。

③若者が古い体質の企業と戦うために足りないスキルや経験を補う。

ここの打ち手は多い方が良さそうなんでもっと分解して考えて、有効な打ち手を厳選していきたいと思います。


▼62日目 経済成長より社会課題を

今日はこれからの時代を考えるうえで、めちゃくちゃ参考になる本
『ビジネスの未来』著・山口周
を紹介させてもらおうと思います。

著者はこれからの時代をどう見ているかというと、ビジネスの目標が「経済成長より社会課題の解決」に変わっていくと見ています。

この理由は、既に日本が「物質的な生存条件の確保」という課題を解決してしまっているから。

企業が経済活動の先に解決したいと考えていた「物質的な貧困」はもうないからです。

実際には貧困格差が広がり、「物質的な貧困」に苦しむ人がいますが、もはやこれは経済成長することで解決できるものではなく、社会課題に一人一人が向き合うことで解決していくしかないと思います。

この『物質的な貧困』が解決された社会を『高原社会』と表現し、そのイメージは画像2・3枚目を見てみて下さい。

アメリカ型を目指して必死に経済成長を目指してきた日本ですが、ここらで意識を変える必要がありそうです。

経営や経済を学ぶとき、GDPって指標を学んだりしますが、これはアメリカが勝ちやすいように設定している指標。

経済成長を目標にしないのであればこの指標、そこから派生している指標からいったん距離をおかないといけないです。

もっと身近なことで極端にいうと1年間の目標を売上額に設定するんじゃなく、1年間でどれだけ社会貢献できたかに設定するようなイメージ。

だからといって全てボランティア活動だけやっていては会社が潰れてしまうので、社会課題の解決でいかにマネタイズするかも大切です。

要するに、「便利で快適な世界」を「生きるに値する世界」へ変えていく❗️

僕らの衝動でいいと感じる方に世界を変えていくのがこれからの時代ではないでしょうか。


▼63日目 ロークオリティでいいじゃない

僕も入会している西野亮廣エンタメ研究所というオンラインサロン、そのメンバーの一部で作った『Beyond the limit』というコミュニティがあります。

僕は去年の8月に参加したのでまだ半年ですがこのコミュニティ自体結成後、約1年で300人を超えるグループになっています。

今もメンバーが増えていってるんですが、凄いのはそのコミュニティの熱量❗️

毎日誰かが配信してるし、夢を叶えるための挑戦やその挑戦を本気で応援し合うような文化が定着している優しく、熱い雰囲気が僕は大好きです😆✨

そんな『beyond the limit』というコミュニティも次のフェーズに移るにあたり姉妹コミュニティを作っていくことになりました。

beyondは誰か1人のファンコミュニティではなく、活動や理念に共感した人が主体的に集まるサークルのようなコミュニティなんですが、メンヘラなリーダー(村長)がいて方向性を示してくれます!

ちなみに村長がずば抜けたメンヘラなことはみんな知ってるので、メンタルやられているときはそっと見守るスタンスですw

そのメンヘラリーダーが姉妹コミュニティを作るぞって言いだしたんで、僕は全力でサポートするし、方向性を疑うことはありませんでした!
メンタルやられてないときの彼の直感的行動はめちゃくちゃ信頼できます!

それで僕は『Beyond Business Academy 』(通称BBA)という姉妹コミュニティを任せてもらうことになりました✨

任せてもらうといってもただの管理者で、僕が何かするって訳ではないんですが、ビジネスに関する悩みをメンバーでわちゃわちゃ話あったり、メンバー同士が得意なビジネススキルを交換・共有できたらいいなと思っています。

参加無料のFacebookグループなのでご興味ある方はコメント下さい!

だいぶ遠回りしましたが今日のタイトルにある『ロークオリティでいいじゃない』についてはメンヘラリーダーも先日記事を書いてくれてるんですが、もとはチームラボの猪子代表が2014年に言われていた
「世界はグローバル・ハイクオリティでノーコミュニティ層と、ローカル・ロークオリティでコミュニティ層に分断される」
という提言にあります。

まさに今、地方ではコミュニティが増えはじめ、小さな経済圏の中で需要と供給が満たされ始めてきている!

どうせ買うものならコミュニティの仲間から買いたいとか、自分は使わないけど仲間のために買って贈ろうといった消費行動を肌で感じています。

猪子代表に比べたらかなり遅いですが、地方におけるこれからの時代はまさにローカル・ロークオリティでコミュニティに属するがポイントになると思います!

ロークオリティって言うのが凄く重要で、長い間クオリティを上げるためにかなり多くのコストをかけてきた企業が多いなか、コミュニティメンバーであれば少々許すよって気持ちを持ち合うことでかなりのコスト削減ができると思います。
正直一部のクレーマーのためにどこまで対応しないといけないんだ!明らかに無駄だろって思うことが色んな業界にあると思います。

これがなくなるだけで、コミュニティに属するメリットはかなり大きい!

他にもコミュニティ活動で人となりを知ってもらうことが商品の宣伝にもなるなど、凄くオススメです。

ということで参加無料のFacebookグループ、BBAにご興味ある方、コメントお待ちしています❗️

毎日ブログ書いてるように情報商材を売りつけようとかいうグループじゃないので、ご心配なく😁

グループ内でしょーもない情報商材売ろうする人も速攻追い出します👍🏻


【広告】
第2回 さとちゃん岩ちゃんの作戦会議室

画像1

お申込みはこちらから↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/d1fb6f5b217001?fbclid=IwAR0h4xKXNIZ_IGnZKvfBrCHhM9ScQuzJvQkAGRU6t3od9a2OIG-yScwvz0U




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?