見出し画像

古民家交流拠点「さんかくのいえ」ってどんなところ?

こんにちは。
ゆたかな暮らしの仲介舎、まとうです。「ああ、たしかにこれは梅雨っぽい」という天気が続きますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今週はぽちぽち手を動かして梅仕事。夏に向けてシロップを仕込んだり、梅酒を仕込んだり、梅干しに挑戦したりしようと考えているところです。

さてタイトル。私たちが拠点にしている「さんかくのいえ」について、今日は皆さんに知っていただくとともに、なにかしらの形でご一緒できるポイントを探っていただけたら嬉しいなと考えて、noteを書いています。
最近つぎつぎと要素が増えていますが、どれを辿っても根底にあるのは、この場所でたのしい時間をつくりたいという思いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


「さんかくのいえ」を構成する要素

シェアキッチン

飲食店の営業許可を取得したキッチンスペースがあります。こちらは一定の規約に同意いただいた個人、団体、企業の皆さまにお使いいただけるよう整備した場所です。

玄関に面したカウンターはで、ちょっとした物販も可能です

営利を目的としたカフェ、レストランのトライアル出店のほか、身内だけのパーティーや料理教室など、さまざまなシーンでお役立てください◎

菓子製造室

上記のレンタルキッチンは、カウンターの扉を閉めていただくことで菓子製造室としても利用いただけます。コンベクションオーブンが入っているので、焼き菓子やパンなどの製造にピッタリ。

試作、見学もお気軽にお問い合わせください◎

つくったものを梱包していただけば、他イベントやさんかくのいえでのイベントで販売もOKです。
設備など詳細は下記リンクよりご覧いただけます!


レンタルスペース

さんかくのいえの1階は、畳のお部屋が3部屋あります。お教室ごとやお茶会、ヨガや施術などリラクゼーションなど、さまざまな用途でお使いいただけます。

大人も子どもものびのび過ごせる、おばあちゃん家のような場所です
靴を脱いでゆっくり。展示販売や企画展などにもおすすめです

カフェ営業(#manicafetime)

レンタルキッチンに予約がない日は、スタッフが気まぐれにカフェをオープンしています。望月にあるYUSHI CAFE 天保堂珈琲から仕入れたブレンドコーヒーや、オリジナルのクラフトコーラ「it'sコーラ」、真田のおいしいものなど用意しています。

クラフトコーラはアイスでも、ホットでもおいしいスパイシーな仕上がり

オープン情報は公式インスタグラムで公開していますので、チェックしてみてくださいね。

→  https://www.instagram.com/sankaku_no_ie/

月1マーケット(#maniché)

毎月第2土日に開催しているのが、小さなマーケット「maniché(まにしぇ)」。地域内外の出店者さんが4、5店舗ほど集まります。誰でも無料で参加OK。敷地内に駐車場もあります◎

パン屋さんや農家さん、ワークショップ、雑貨店など出店ジャンルはさまざま

出店者さんの募集もゆるりと行っていますので、下記よりお問い合わせくださいませ。

藍染(#藍染laboratory)

ひょんなことから始まった藍染laboratory。ご自身で布製品を持ち込んでの染め体験から、「ちょっとこれお願いしたい」という委託まで、ご相談次第で受け入れています。

こちらは生の葉っぱを使った叩き染
藍染の体験では持ち込みもOK。ご希望に合わせて手拭いなども用意できます

暑い時期限定のコンテンツです。

日用品・食品の販売(#まに男)

相方の文ちゃんが激推しする「おいしいもの」をシェアする#まに男。リピーター続出の矢島とうふさんのお豆腐や、めちゃ甘たまねぎ、納豆嫌いも手が止まらないドライ納豆、天然天日干しの海藻類など、こだわりの品が揃います。

manichéで販売しているほか、要予約でカフェの日に受け付けたりもしています

入荷は気まぐれ。公式LINEに登録して情報をお待ちください。


古物・古本の販売

さんかくのいえの2階には、私たちが空き家を片付けている中で出会ったかわいいもの、懐かしいもの、ちょっといいものが並んでいます。

ガラスや器が圧倒的
おもちゃや絵葉書なんかもちょっとあります
DIYが好きな人には流木や素材になりそうな金物もおすすめ

増えたり減ったりしているので、ちょこちょこ探索してみてください。


離れのお店(ムスビ舎)

お隣の離れに入る素敵ショップはムスビ舎さん。アロマやギフト、日用品、オリジナルの布小物、お洋服などさまざまな品が並んでいます。

農機具小屋をリノベーションしてつくったお店です

週末オープンの多いお店です。インスタグラムなどで情報をチェックして、合わせてお楽しみください。


トーキョーコーヒー信州上田拠点

さんかくのいえでは、活動の一部を不登校の子を持つ親とその子どもの居場所として開放しています。どんな人でもここに来たらちょっと荷物を置いて深呼吸できるような、そんな場所をみんなでつくれたら嬉しいです。


アクセス

住所 上田市真田町傍陽11467
(ケータイだと上のマップがうまく機能していないかもしれません。「ムスビ舎」で検索いただけると解決するかも・・・)

Googleナビでお越しいただく際、家の裏の細い道へ案内されてしまうことがあります。三井醸造さまを目指していただき、砂利の駐車場の横を曲がっていただくルートが正解です◎さんかくのいえインスタグラムのハイライトに「道順」がありますので、ご活用ください。

 https://www.instagram.com/sankaku_no_ie/

 

お問い合わせ

メール
manimani.snd(あっとまーく)gmail.com

インスタグラムのDMも開放しています。お気軽にコンタクトください。
キッチンの利用・見学申し込みは、下記フォームからもお送りいただけます。利用規約と合わせてご確認、ご利用ください。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,132件