見出し画像

NVAピッチ本選にオーディエンス参加してみて

NVAピッチ本選への参加

@yutakikuchi_ です。
2021年12月8日に行われた新潟ベンチャー協会(NVA)主催のピッチ本選にオーディエンスとしてオンライン参加させていただきました。NVA会員となってから初めてのイベント参加です。今回は4組のビジネスアイディアが本選に進んでおり、そこから選定するものでした。本選のグランプリになった「ともるい」の紹介は下記URLにあります。

参加してよかったと思った点

予選を一度挟んだ上での本選へのオーディエンス参加ということで、本選のピッチの質は高かったです。説明資料の作り込みもそうですが、発表者の全ての方々の説明の質が練習の回数を感じさせ、見ていてとてもワクワクできました。新潟でもこういったビジネスコンテストが開催されていることを見れて嬉しく感じました。

ビジネスアイディア間で短期的なスケール規模の大小はありますが、どれも本気でビジネス化できそうなもので、きっかけは新潟発だけど、全国・グルーバルで活躍できると思います。

どの資料や説明にも市場規模であるTAM・SAM・SOMが書かれていたのですが、個人的にはそれよりも事業提供価値としてBtoBなら1社からいくら取れるビジネスになり、それをxx社に1年で展開可能という形で、それに必要な人員とマーケコストを算出するといった、ボトムからの数字アプローチを説明されたほうが事業戦略的にも計画と紐付けることが可能で、意味があるのではと思いました。

今回は残念ながら審査で賞を取れませんでしたが、窒素固定細菌を化学肥料の代替として使っていき環境面に配慮した農業スタイルを作っていくアイディア、またテントサウナのストーブの品質課題を改良して耐久性を上げていくための仕組みづくりの話もスケールの話の前にビジネスの価値はめちゃくちゃあるはずなので、そこを磨いていってほしいと思いました。

審査員の方々のフィードバックも、ガチで新潟発の優良ベンチャーを育てていきたいという思いが感じられて、そこも非常に良かったです。ピッチへのリモート接続も音声・映像ともに非常にクリアで、遠方からの参加メンバーへの配慮もしていただいて主催者の方々には感謝申し上げます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?