見出し画像

投資信託に必要な基礎知識

投資信託とは、自分で運用する代わりに手数料を払って運用の専門家に任せることです。具体的には、投資家から集めたお金を専門家が運用方針に基づき運用し、運用成績に応じて投資金額が変動します。

投資信託の基礎知識


投資信託の説明でよく使われる単語があります。投資の世界では独特の言い回しもあり、聞き慣れない言葉も多いですが、まずは基本的な内容を理解しましょう。

基準価額とは?

投資信託の価格を基準価額と言います。運用開始時は1口1円でスタートし、運用の成果によって日々変動します。通常は1万口あたりの額を基準価額としてホームページや新聞等で公表しています。

基準価額の決定は1日に1回

投資信託の基準価額は、投資信託が組み入れている株式や債券等の時価を基に算出され、1日に1回公表されます。

基準価額の算出方法

純資産総額を投資信託の総口数で割ることにより算出します。

分配金とは

投資信託の決算が行われる際に支払われるお金を分配金と言います。販売パンフレット等に過去の分配金実績が記載されていますが、運用成績、分配方針により変動することもあります。

解約(譲渡)益とは

途中で解約した場合の利益を解約益と言います。

解約するには申し出が必要です。

償還益とは

満期まで保有した場合の利益を償還益と言います。満期が到来すれば自動的に償還されます。

株式投資との比較


一般的に投資信託は株式投資よりもローリスク・ローリターンと言われています。株式は株式市場が開いている間は常に株価が変動する可能性がありますが、投資信託は1日に1回だけです。また、株式投資よりもコストがかかります。一方、投資対象については、先進国だけでなく新興国の資産にも投資できるため、投資信託の方が幅広いと言えます。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?