見出し画像

「さわらび」の価値

富山の高岡に来ている。お昼前に到着し、夕方までに2つ予定をこなした。

そこから夜の予定まで2時間弱ほど空いていた。高岡は何度も来たことがある割についぞ街をしっかり見たことがなかったので、少し散歩することにした。

よく晴れた日だった。昨日までいた熊本や今朝の東京と比べると、高岡の空気は少しだけひんやりとしていた。

高岡大仏を眺め、その向かいのカフェでひと休み、「大仏ケーキセット」を注文した。

「ブラックブッダとホワイトブッダ、どちらになさいますか?」

予期せぬ質問をされ、しばし逡巡、結局純粋そうな「ホワイトブッダ」を選んだ。

当のホワイトブッダは、こちら。

ホワイトブッダ

なるほど。


その後、金屋町まで行った。歴史的には鋳物産業が栄えた場所で、今は千本格子の家並みと石畳の街並みが美しく、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

ふらりと歩いていると、一軒のお店が目に留まった。店内に展示されている青銅色の香炉が気になったのだ。

鋳物工房 利三郎」というお店だった。


「今日は暑すぎなくて過ごしやすいですね」

あれこれ手に取って見ていると、店番をしていた女性に目をかけられた。かなりご高齢だと思われたが、とても上品で、どこかハッとさせる若さのようなものが感じられる方だった。

少し雑談をした後、商品についての説明を受けた。主に青銅を扱っていて、お店の裏にある自社の工房で作られた作品が販売されているとのことだった。形状の工夫もさることながら、塗装ではなく青銅の化学反応によって様々な表面加工をする技法が素晴らしかった。


ふと、ある商品が目に入った。手のひらに収まるくらいの丸っこい深緑の花瓶だった。

その名も、「さわらび」。

çanomaをご存知の方なら知っているかと思うが、çanomaには「3-17 早蕨」という香りがある。

「この『さわらび』という名前は、この形状に付けられている一般名称なのですか?」と浅学ゆえに私は尋ねた。

「いえ、これは自分たちで名付けたんですよ、『さわらび』ってね」

なんだか不思議な偶然だった。


çanomaの香水と同じ名前の花瓶、もちろん購入せずにはいられなかった。


「さわらび」の細かい製法について説明を受けた。ひとつの花瓶の完成度を高めるために、驚くほどの手間暇がかけられていた。「さわらび」の持つ雰囲気は、間違いなく「神を細部に宿した」それだった。

価格は、12,000円。正直、安いと感じた。

çanomaの「3-17 早蕨」は、30mlで8,250円、100mlで19,250円。もちろん、偶然名前が一緒なだけで、製品の作り方も販売の仕方も、そもそも製品そのもののカテゴリーも全く違う。

それは百も承知で、同じ「さわらび」の名前を持つものとして、花瓶「さわらび」に恥じない商品になっているだろうか、と私は自問した。

その答えはまだ出ていない。


そういえばどうして「さわらび」と名付けたのか、聞きそびれてしまった。まぁいいさ、今度また高岡に行くときの楽しみにとっておこう。


今夜の高岡の金屋町は「御印祭」というお祭りの前夜祭だった。石畳の上を多くの人が踊り流した。私はその踊りを沿道から眺めたり、地元民とあれこれ議論をしたりしながら過ごした。

そんな中でも私の頭の片隅には、「さわらび」の、丸くてすべすべした、そしてどこか熱を帯びたような姿が、ずっと鎮座していた。

素敵だった。


【çanoma公式web】

【インタビュー記事】

【çanoma取扱店】
TOMORROWLAND 渋谷/有楽町ルミネ/横浜ルミネ/横浜高島屋/名古屋ラシック/京都/京都BAL/大阪ルクア/神戸/福岡/アミュプラザ博多/新潟
Land of Tomorrow 心斎橋PARCO
Super A Market 青山/新宿
Nose Shop 渋谷
ミヤシタパーク “The Editorial”
銀座 蔦屋書店
表参道 context TOKYO
青山 COELACANTH
自由が丘 FREEPARK
蔵前 折角堂東京
幡ヶ谷 POESIES
千葉 Dresskinそごう店
大阪 Velvet
大阪 Secret
大阪 Tale Cocoon
京都 乙景
神戸 折角堂
恵比寿 Awake
名古屋 Amplir
名古屋 FOCUS EYEWEARSHOP
松本 misumi
岐阜 ATELIER OPHERIA 
富山 Green Room
金沢 ACRMTSM
新潟 ASOBINoBA
弘前 The Launderette
盛岡 Localers
寒河江 GEA
仙台 藤崎
仙台 Sukiya S-PAL店
福島 Optical Yabuuchi
福島 kawl.
高知 sieni
小倉 Antenna
福岡 Birthday
福岡 THREE(s)MILE
長崎 HANAわくすい
大村 古々屋
岡山 Afelice
熊本 アクアブーケ
大分 Bellure
大分 contessa ricca.
別府 Connecter le baton.
鹿児島 NAINARA
鹿児島 mado

オンライン
センテンティア
Safari Lounge

çanoma(サノマ)のインスタグラムもぜひフォローしてください!

@canoma_parfum

#サノマ
#香水
#フレグランス
#ニッチフレグランス
#canoma
#canoma_parfum
#パリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?