見出し画像

唐突な神アプデ! Notionに乗り換えを決意した瞬間

こんにちわ!石狩 なべです。
本業、副業、育児に追われる中で、日々のメモやタスク管理、スケジュール管理は成果を出し続ける上で非常に重要です。同じようにさまざまなツールを使い分けている人も多いのではないでしょうか。
元々は紙媒体の手帳やノートにあまり縁が無かったのですが、2019年頃からEvernoteに記録するようになりました。というのも歳を取るにつれて記憶力の低下を実感したもので…。
そんな中で昨年、突如Evernoteのフリープランが大幅に機能制限。いよいよ移行先を検討していたところでした。

デジタルノートに求める機能

移行にあたりノートに求める機能を整理してみました。

私が記録する内容

  • 日々の思いつきメモ

  • 打合せメモ

  • 読書メモ

  • 執筆記事のアーカイブ

  • webクリップ

基本的には文字ベースの記録がメインです。その他、ファイル形式のデータはGoogleドライブ、スケジュール管理はGoogleカレンダーを使っています。

Evernoteが優位だった点

数年前からネガティブな仕様変更が続いていたにもかかわらず、最近まで使い続けていた理由は

  • 検索で簡単に情報にたどり着けること

  • webアプリがあること

  • Googleドライブ、カレンダーと連携できること

  • webクリッパーがあること

  • 手書きデータをスキャンできること

といった機構が充実しているからでした。

意外と高い機能があったNotion

実は数年前にもNotion移行を検討していたのですが、「検索機能が貧弱」「Googleカレンダーと連携が貧弱(見にくい・公開が必須)」という理由から見送っていました。
しかし改めて今回触ってみると、検索機能は十分な精度まで向上。さらにNotionカレンダーとしてGoogleカレンダーが見やすく連携できるように(new)なっていました(しかも無料で)。ちなみに手書きデータのスキャンは、別のスキャンアプリからnotionに送信すれば解決です。
速攻でEvernoteからNotionへ移行完了した次第でございます。

Notionカレンダーのキャプチャ(ダークモード)

Notionの継続性について

EvernoteとNotionのどちらも、いわゆるフリーミアムモデルのビジネスを展開しています。これは基本的な機能は無料で利用でき、一部の機能を有料で提供するというもの。全体ユーザーの数%が課金すれば利益が出るといわれています。
しかしEvernoteの機能制限はフリーミアムモデルの限界ともいわれ、「いずれNotionも同じ道を辿るのでは?」という声もあるようです。
私自身、notionはevernoteとは違った道を歩むと予測しています。

Evernoteは個人利用

Evernoteの課金ユーザーは個人やフリーランスが多いように思います。企業への導入事例もなくは無いのですが、あまりパッとしない印象です。
「第二の脳みそ」というコンセプトで出発しているため、個人利用に適した機能やインターフェースでまとまっています。共同編集機能が最近追加されたことからも、同じようなことが伺えるでしょう。つまり、マネタイズのターゲットは個人の財布です。

Notionはチーム利用

ではNotionはというと、「all in one workspace」と謳っているように、複数人での利用も想定したコンセプトです。
個人利用のアプリとチーム利用のアプリを比べると、企業からはどうしても後者が選ばれがちです。個人の生産性を上げるよりも、コラボレーションを促進する方が、組織全体にとって導入効果が高いと判断されるためです。
よって、主要な課金ユーザーは企業ということになります。企業には使うべき経費があるため、個人利用よりも課金ハードルは下がり、結果としてフリーミアムモデルが成立しやすいのではないかと思います。

というわけで、私がnotionに移行した理由でした。もし同じような悩みを持つ人がいれば、ぜひ参考にしてみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?