見出し画像

2024年に頑張りたい事!

この記事では、2024年を何にフォーカスして過ごしていくのかを忘れないために記して行きたいと思います。2024年の4月からはいよいよ新卒社会人として働き始める年でもあるので、色々と変化がありそうですが、頑張っていきたいと思います。大きく分けると4つの事を頑張る年になりそうです。


1. 社会人

1-1. 新卒一年目
1-2. 営業

1-1. 新卒一年目

・結果や成果にコミット
・まずは量をこなしていく
・主体的に生きる
・経験学習モデルを回す

一年目はとにかく結果や成果にコミットしていく年にしたいと思います。このタイミングでなぜ、自分は会社に入るのか?その目的を忘れずにしていきたいです。こういう時よく目的と手段が入れ替わってしまう事がよくあると思うので、あくまでも目的や結果から軸をブラさず出来ることをやり切る1年にしたいと思っています。そのためには、まずは量をこなしていく事が重要だと思っています。でも、ただ量を積むだけではなく、質も伴った量をこなせるように、土台となる量を作りげて質も伴っていくようなサイクルを作りたいです。そのためには主体的に動く必要があると考えています。受動的に動いている限り質も量もついてこないと思っているので、主体的に生きれるように意識して行きたいですね。あとは経験学習モデルをしっかり回す習慣も実践して行きたいです。

1-2. 営業

・価値創造
・利他目線
・付加価値

これまで営業をやったことがなかったが、今の内定者インターンや、新卒一年目は営業に挑む1年にしたいと思っています。触れてこなかったし逃げてきた世界だからこそ、挑むのとっても怖いですが頑張っていきたいですね。価値創造をとにかく起こして行きたいです。win-winの関係性を自社と取引先で築けるように力をつけていきたいし、できる準備や勉強は忘れずにおこなっていきたいです。利他目線やお役立ちの心を忘れずに、コミットしていきたいです。無駄ではなく付加価値をしっかり届けられるようにしたいですね。

2. 自家焙煎とコーヒー屋さん

2-1. 焙煎活動
2-2. 焙煎の勉強
2-3. ブレンド実験
2-4. コーヒー豆の販売と提供
2-5. 週1コーヒー屋さん

2-1. 焙煎活動

・シェアロースト
・嫌いにならない
・細く長く継続

2023年の10月から、スタートしたシェアローストでの焙煎活動。まだまだ始まったばかりで経験値が凄く浅いですが、これから定期的に焼いていきたいですね。コロナをきっかけにスタートしたコーヒーが今焙煎まで発展しているのを考えるとかなり、考え深いなと思っています。まずは肩の力を抜いて嫌いにならないをキーワードに頑張っていきたいと思います。細く長く継続できるように無理はしないけど、止まらにスタンスで行きたいとです。

2-2. 焙煎の勉強

・本
・You Tube

卒論をきっかけにコーヒーに関する本をたくさんインプットしてきましたが、今後はより一層成分的なところや化学的な所を探求して行きたいと思っています。実践も大事だけど、化学的な所を紐付けることの重要性をこれまでの人生の中で感じているので、焙煎に関しても2つを忘れずにやっていきたいです。You Tubeとかにも焙煎の動画がたくさんあるので、視覚的なイメージや、概念化された話はYou Tubeから取り入れて、具体的な部分は本を通じて理論を構築していく年にしたいです。

2-3. ブレンド実験

・個性の掛け算
・ブレンドは表現活動

ブレンドが凄く面白いと思っています!それぞれのコーヒー豆の個性をふまえてどの豆とマッチングさせるか?どういう焼き具合で合わせていくのか?を考えながらやるのが非常に面白いです。理想の味を表現するために色んな種類の豆の力を借りていく感じが最高ですね。そのうち表現したい世界観を伝えるために完璧な焙煎ができるようになりたいですね。

2-4. コーヒー豆の販売と提供

・上流から下流までの一気通貫
・どんな表現が生まれるのか楽しみ

これまで出張コーヒー屋さんや、モーニングコーヒー、イベントでの出展コーヒーなど、コーヒーを直接淹れて届ける所までという下流の活動を行ってきました。でも、これからは焙煎まで行うので、自分が届けたい空間や価値のために上流から下流まで一貫してカスタマイズできるのが嬉しいですね。それから豆を販売することで、その豆を淹れる人によって味のニュアンスや特性が変わってくるのがコーヒーの面白さでもあると思っているので、自分が表現した豆を皆がどんな表現をするのかをみれるようになるのも非常に楽しみな活動です。

2-5. 週1コーヒー屋さん

・モーニングコーヒーの終了
・ミゲルコーヒーのスタート
・コーヒー×ワークショップをやりたい

2022年の1月にスタートしたモーニングコーヒー屋さんですが、2023年の12月で休職する事になりました。理由としては、お店の状況やこれからの自分のキャリアとを考えた時に、今はモーニングをお休みして別の所にエネルギーを投下するタイミングだよね。となったからです。ただ、コーヒー屋さんはここで終わりではなくて、毎週日曜日の12時〜18時ではぐくむ湖畔で続けていく予定になっています。ミゲルコーヒーとして、自家焙煎コーヒーの提供とコーヒー豆の販売、コーヒー×ワークショップの3つを行っていきたいと思っています。コーヒー×ワークショップでは、コーヒーに関する知識や体験をより多くの人に届けられる時間にしたいと思っています。コーヒーの魅力や面白さを伝えられるように色んな事をやっていくので、楽しみにしててください。

3. コーチング

3-1. 継続セッション
3-2. コーチングの勉強
3-3. ペアコーチング

3-1. 継続セッション

・コーチング歴4年目になりました。
・個性やらしさを発揮するためのサポート

2021年に学び始めたコーチングですが、今年で4年目に入りました。コーチ歴としては3年という期間ですが、皆さんのおかげで何とか続けられています。2023年も本当にたくさんの方の継続セッションに伴奏する事ができて、たくさんの事を受け取っているなと日々感じております。2024年も一人でも多くの人が自分の個性や、らしさを発揮できる道を模索するために精進して行きたいと思っています。

3-2. コーチングの勉強

・本
・ペアコーチング
・コーチング勉強会
・振り返り

3年目に入りましたが、いつまでも忘れずに思っていたいのはコーチングの定期的な学習と振り返りだなと思っています。経験値が溜まってくると我流に走る事が多く、それがいい結果を生み出す時もあれば、効果を発揮しないこともあるなというのがここまでの振り返りになります。初心に返って常に守破離の守であったり、基本の基に忠実に行っていくことがコーチングでは大事だなと思っています。特に慣れてくると自分のためのセッションになりがちでだなと。自分の興味関心があったり、好奇心が触れる方向に質問をしたりするのではなく、その人にとって良いセッション時間になるためには何ができるのか?どんな問いが機能するのかを常に考えて、選択していくことの重要さを学びました。

また、いつになってもコーチとしての基本のbeingが本当に大切だなと思う1年でもありました。機能しないセッションは大抵以下の3つのうちどれかが欠けていたり、弱くなっている時に起きているなと思いました。

・願いはあなたの中にある
・あなたには夢を実現する力がある
・まだ現れてない可能性がある

はぐくむコーチングスクールBASIC編

今年もこの3つを大切にコーチングをやっていきます。

4. 理想のルーティン

4-1. ランニング
4-2. 筋トレ
4-3. 読書
4-4. ストレッチ
4-5. ギターの練習
4-6. 週末の振り返り
4-7. 毎日の振り返り
4-8. 英語の勉強

4-1. ランニング

・継続が大事
・無理はしない事

2023年の7月からスタートしたランニングですが、今はしっかり習慣化されていて良い状態です。週2〜週3で1回20分〜30分動くという風にしています。これまでもいつかできたらと思っていたけど、今回ようやく習慣化できたなという感じです。ポイントだったのは、基準を下げた事と宣言した事が大きかったです。基準は行くのが億劫になったり嫌にならないレベルまで下げる事、宣言は朝とかに今日は走ろうと決めて言うようにしていました。2024年もこの習慣を辞めずにどんな形でもいいから続けて行きたいですね。

4-2. 筋トレ

・一気にやらない
・少なくてもOK

ランニングをスタートさせてから、セットで筋トレも始めました。筋トレはランニングがしっかり習慣化されてからやり始めていて、11月とかからやっています。ランニングやって、筋トレやってが理想だったとしても、一気にやらない事が大事だなと気づきました。一個一個着実にできる事を増やしていくことで実現出来るんだなと学びましたね。2024年も変わらず自分なりのペースを保ちながらやっていきたいと思います。

4-3. 読書

・スキマ時間
・固定の予定を作る
・本を絞る

2023年は読書もかなり定着した1年だったなと思っています。電車の移動時間や、バイトの休憩中などスキマ時間はなるべくスマホをいじるのではなく読書をするようにしてみました。最初はすぐに集中力が切れてスマホを触ってしまっていたのが、年の後半からは触ることがなくなったり抵抗感がない状態で読書をできるように。なんならスマホを触ると違和感を感じるようになりました。あとは読書会という形で毎週木曜日の朝9:00から本を読むという会も良かったです。集中して本を読むのがいい味を出していました。読みたい本や気になる本がたくさんあると読むのが重たくなるので、読む本を絞って徹底的に読むのをやっていたらこれも良かったです。2024年も絞りながら、自分にとって必要な知識や情報を得られうように続けていきたいですね。

4-4. ストレッチ

・毎日寝る前に10分やってみる
・難しい時は3分で、3つだけやる

ストレッチは今年の前半は毎日やっていたのですが、業務委託でメンタルがやられた時に辞めてしまっていました。12月頃の1on1で良いよ!と教えてもらい、再開したのですが、2024年も欠かさずやっていきたいです。ランニングを通じて継続的にやることの効果を凄く実感しているので、ストレッチも習慣化させていきたいです。

4-5. ギターの練習

・毎日10分〜30分やる
・音を楽しむ事

ギターは音楽への憧れから2022年に購入してやったり、やらなかったりが続いているものです。本当に少しずつですが、上達を感じています。自分の人生において音楽を楽しめるというのは人生の幸福や豊かさに直結してそうという直感からスタートしましたが、凄く楽しいです。まだまだ上手には弾けないけど、弦を弾いて音がなる感覚に面白さや心地よさを感じたり、アコギ特有の音を味わって楽しんでいます。いつか自在に操って誰かと音楽で交われるようになりたいですね。2024年もちょっとずつ頑張っていきたいです。

4-6. 週末の振り返り

・毎週日曜日の夜に振り返り
・まだまだできていない

能動的に実験を考えて、内省的に観察をして、抽象的に概念化を行い、新しい能動的な実験を実践する。経験学習モデルを回す上でも、振り返りこそが、内省と概念化と新しいACTIONを生み出すものであると思っているが、なかなか実践できなかった。義務教育の中で一番苦手だったのは復習だったので、ここは頑張っていきたい。せっかくいい体験をしているのに、その体験を学びに昇華させることができなかったら凄くもったいないと思っています。今年こそは、今週の日曜日こそはやっていきたいと思います。

4-7. 毎日の振り返り

・インターンの日はいい感じだった
・こちらもできないことがある

上に近いけど、本当に振り返りが苦手です。何かを始めたり、やるのは得意だけど、それを見つめ直したり振り返るのが苦手だなと思っています。足取りは軽いけど、質がついてこなかったり方向転換ができなかったりと色々とデメリットも感じているが、しかし、こちらもできない日が多いです。インターンの日はいい感じにできているので、まずは、インターンの日だけでも続けていきたいです。

4-8. 英語の勉強

・ずっとある憧れ
・スタートできてない

英語も実はずっとやりたいけど、やってない領域なんだよなと思ってます。暗記がとにかく苦手で文法と単語を覚えられず、挫折した経験しかないのですが、今後コーヒーだったり外の世界と繋がりたい気持ちもあるので、英語を学んで行きたいですね。バイト先とかで偶に英語を使うのですが、もっとたくさん会話をしたり、コミュニケーションが取れるレベルになりたいです2024年のどこかのタイミングでオンライン英会話と勉強の習慣をつくります。

さいごに

ざざっと書いてきましたが、これらの事を大切に2024年も楽しんで生きたいです!12月の初旬に初めてテレアポで商談アポが取れた時、久しぶりに嬉しくてガッツポーズをしました。中学生だったらサッカーの試合で点を決めた時、高校生ならゲームの大会でいいプレーができた時、大学生ならコーヒーやコーチングの仕事が継続依頼になった時。最近なら、プロジェクトアドベンチャーに湖畔メンバーで参加した時に、皆で高い目標を掲げてそこに向かってあーでもない。こーでもないと言い合って進んでいく時間が凄く充実していた。他にも色々とあるが、共通していることは、チャレンジ×コミット×成果=達成感。みたいなイメージだなと。年齢を追うごとに手の抜き方を学習したり、言い訳が上手になったり、周りの大人にそれで良いのか?と言ってくれる人が減ってきたり、何もしないと人生面白い!という感覚を感じれる機会がどんどん減っていくんだなと年々感じています。どういう人生にするかは人それぞれだと思いますが、自分はいつまでもチャレンジをしたり、目の前の事に本気で向き合って生きていきたいですね。本気で向き合ったりすると感情がものすごく動いて後悔することや、傷つくこともあるけど、2024年も味がある人生にしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?