見出し画像

神戸北野異人館を訪ねて③

昨年秋、神戸の北野異人館街へ行った時のことを書きました。
写真メインです。

の続きです。
まだの方はそちらも合わせてご覧ください♪


お昼ごはん♪

お昼ご飯は、魚秀さんというところにしました。

メインは居酒屋という感じですが、昼間も開いていて定食があります。
私は刺身定食♪

画像1

画像2

(この写真は「みんなのフォトギャラリー」に追加しています)

プリプリで美味しいお刺身、堪能しました!😋
他には焼き魚定食や海鮮丼定食がありましたよ〜
もちろん定食以外もあります!洋食もあります。


またぶらぶら

お昼ご飯が終わったら、またぶらぶらしながら次の目的地へ。

黒猫ちゃんに出会いました。
美人ね♪(*´-`)

画像3

(この写真は「みんなのフォトギャラリー」に追加しています)


途中で見かけた素敵なお庭の建物。

画像4

調べてみたらレストランですと。
まあなんて素敵。

クリスマスディナーや結婚披露宴がメインのようですが、ランチもやっているようです。 1200円とサイトにはあるので意外と高くない。でもなんか入るの勇気いりそう…😳

歴史ある建物かどうかはちょっとわかりませんでした。


ラインの館

さて、時間の関係もありここが最後の異人館です。

画像5

大正時代にドレウェル夫人という方が建てられました。
ラインの館という名称は公募で決まったそうです。
元住人であるオバーライン氏の名前と、その祖国ドイツのライン川や館の壁面の下見板のきれいに揃ったラインなどから考案されたとのこと。

ラインの館は入場無料です。


あまりたくさん内部を撮ってなかったのですが…

画像6

画像7

暖炉!
これは蓋があるんですね〜。
煙突から隙間風が入ってくるのかもしれません。


画像8

ハロウィンシーズンだったため、フォトスポットが用意されていました🎃


画像9

ブドウの透かし彫りが施されたランプ。
いいっすね〜いいっすね〜
今回の異人館探訪、こういう意匠ばかり撮って(載せてないのも結構あります)部屋全体とかの写真少なかった気がします。今更ながら後悔😅


その後、パティスリー グレゴリーコレにてティータイム🍰

画像12

画像11

画像12

(チョコのケーキの写真は「みんなのフォトギャラリー」に追加しています)

めちゃくちゃ美味しかった…幸せとはこのことか。



最後にラヴニューカファレルでスイーツのお土産を買って帰路につきました。

画像13

(この写真は「みんなのフォトギャラリー」に追加しています)


中学生のうちの娘たちなんかはこういうところにあまり興味がないので、ママ友と行ってよかったです。
ゆっくり見て回れるし、「これめっちゃいいな〜!」って思えるツボが似てたりするのでキャッキャできて楽しい(๑・̑◡・̑๑)

平日だから帰ってまた家事があるし…というこで丸一日見て回るってのはできなかったのが残念。
夜までゆっくりいられたり、1泊でもできれば、もっとゆっくり何ヶ所も回れたんですけどね〜。

でもすごくすごく楽しかった。
私にとってはしばらく味わってなかった贅沢な1日でした。
また行きたいなあ。


神戸北野異人館街にはたくさんの異人館がありますが、ウイルス感染対策のため休館中のものがあります。(土日祝のみ開館するところもあります)
行かれる場合は最新状況を公式サイトでチェックしたり、北野観光案内所まで問い合わせして見てくださいね。

新型コロナウイルス感染症対策に関する北野異人館の状況(神戸北野異人館街公式サイト)
北野観光案内所


今回の3つの記事はマガジン「写真記事まとめ」に追加しています。
よろしければ他の記事も見て行ってくださいね📷




投げ銭いただければ感謝の舞を踊ります。 余裕ができたらカメラのレンズかカメラ本体を増やしたいです。