『どうする家康』は「大河ドラマの将来」をどうするか

本日20時から、NHKの大河ドラマ『どうする家康』が始まります。

1963年以来続くNHKの看板番組である大河ドラマは、2009年以降平均視聴率の低下が進んでいます[1]。

NetflixやAmazonプライム・ビデオなどのオンデマンド配信が普及した現在において、視聴者のテレビ番組の受容の方法は多様化しています。従って、平均視聴率のみが番組の価値を決めるものではなく、様々な評価の指標の一つに過ぎないことは論を俟ちません。

一方、すでに本欄が指摘するように、2001年以降の大河ドラマの主役は、以下の3つの類型に分けられます[2]。

(1)歴史上の意義は大きいものの第一線で活動した時期が限られている人物(北条時宗、篤姫)

(2)歴史上に名前は留めているものの活動の範囲や後世に伝えられる事績が限られている人物(宮本武蔵、直江兼続、黒田官兵衛、真田信繁、明智光秀、渋沢栄一、北条義時)

(3)歴史的な意義と具体的な逸話に乏しい人物(山之内一豊の妻、江姫、新島八重、杉本文、金栗四三、田畑政治)

それでは、『どうする家康』の場合はどうでしょうか。

主役の徳川家康が三河の小大名である松平家に生まれ、幼年期は今川家の人質として労苦を重ねたものの桶狭間の戦いの後に独立し、これ以降は織田信長、豊臣秀吉と同盟、連携の相手が代わる中で関東入りし、250万石の大大名として存在感を示す異なり、豊臣秀諸氏の死後は関ケ原の戦いに勝利して1603年に征夷大将軍となり、264年にわたる江戸幕府の基を築いたことは周知の通りです。

従って、徳川家康は、2001年以降の大河ドラマの主役としては、初めて上記の(1)から(3)の分類のいずれにも分類できない人物になると言えます。

これは、長らく視聴率に代表される従来の評価指標の伸び悩みに苦慮した制作者が、窮余の策として誰もが知る歴史上の偉人を主役に据えることでより注目されやすい番組を作ろうと試みていることを推察させます。

しかし、2000年の『葵徳川三代』や1983年の『徳川家康』のように、徳川家康を主人公とする作品は3作目となります。

『徳川家康』が天下を静謐に導くことを目指す求道的な存在として徳川家康を描き、従来の「狸爺」という像を改め、『葵徳川三代』が関ケ原の合戦へと至る過程から徳川家光の治世までを取り上げるという壮大な構想に基づくなど、過去2作は徳川家康を手掛かりとして大河ドラマの歴史に残る優れた内容となりました。

今回も徳川家康の生涯が取り上げられるものの、これまでの作品との重複を避けようとすれば、近年の大河ドラマの主流である主人公を巡る家庭劇といった側面が強調されることになるでしょう。

それだけに、『どうする家康』は、誰もが耳にしたことのある人物だけに新機軸を打ち出そうとすれば奇抜な展開になり、正統的な内容を目指せば過去の作品に類似しかねません。

制作者の理解がどのようなものであれ、「大河ドラマ」という枠組みは、1年をかけて作るに値する番組を世に送り出しているのかという存在意義そのものが問われる局面を迎えています。

その意味でも、大河ドラマの今後がどのようなものになるのか、『どうする家康』の行方が注目されます。

[1]NHK大河ドラマ. ビデオリサーチ, 公開日不詳, https://www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/drama/03/nhk-1.html (2023年1月8日閲覧).
[2]鈴村裕輔, 『麒麟がくる』は「大河ドラマの将来」の瑞兆となるか. 2020年1月19日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/2062ae6afe59f3989191a926202ea467?frame_id=435622 (2023年1月8日閲覧).

<Executive Summary>
Will "What Do You Do, Ieyasu?" Be Able to Find a New Path for the Taiga Drama? (Yusuke Suzumura)

A new Taiga Drama, Big River Drama, What Do You Do, Ieyasu? (Do Suru Ieyasu) is starting from the 8th January 2023. Nowadays Taiga Drama is wandering because current dramas are little far from the basic concept of Taiga Drama as TV drama of roman-fleuve.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?