マガジンのカバー画像

芸術批評

196
運営しているクリエイター

#nhkfm

NHK交響楽団第2013回定期公演

去る6月8日(土)、9日(日)にNHKホールにおいてNHK交響楽団の第2013回定期公演が行われ、昨…

鈴村裕輔
7日前
3

ヴィクター・ハーバートの米国の音楽界の発展への寄与を示した『クラシックの迷宮』の…

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』は、今年5月26日に没後100年を迎えたヴィクター・…

鈴村裕輔
13日前
2

NHK交響楽団第2010回定期公演

去る5月11日(土)、12日(日)、NHKホールにおいてNHK交響楽団の第2010回定期公演が行われ、…

鈴村裕輔
1か月前
3

NHK交響楽団第2009回定期公演

去る4月24日(水)と25日(木)にサントリーホールにおいてNHK交響楽団の第2009回定期公演が行…

鈴村裕輔
1か月前
1

『クラシックの迷宮』の「小澤征爾研究」第1回目が示す「小澤開作を通してみる小澤征…

今日のNHK FMの『クラシックの迷宮』は「小澤征爾研究(1)小澤征爾と小澤開作」と題し、今年2月…

鈴村裕輔
1か月前
3

『クラシックの迷宮』の特集「芥川也寸志の「やぶにらみの音楽論」が伝える芥川也寸志…

今夜のNHK FMの『クラシックの迷宮』では、「芥川也寸志の「やぶにらみの音楽論」~NHKのアー…

鈴村裕輔
2か月前
5

『クラシックの迷宮』の放送開始10周年記念特集「リスナー大感謝祭~片山杜秀がリクエストに応える!~」の持つ大きな意義

今夜放送されたNHK FMの『クラシックの迷宮』は2013年1月の放送開始から10周年を迎えたことにちなみ、2023年1月21日(土)の放送に続いて聴取者からの投稿に基づいて紹介する作品を選ぶ「リスナー大感謝祭~片山杜秀がリクエストに応える!~」が放送されました。 今回取り上げられたのは、以下の11曲でした。 ジョン・ウィリアムズ/映画音楽『未知との遭遇』から「宇宙人との対話」(指揮:ジョン・ウィリアムズ、管弦楽:ストン・ポップス・オーケストラ) ウェーバー/歌劇『魔弾

『クラシックの迷宮』の妙味を堪能できた「山田太一追悼特集」

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』では、2023年11月29日に逝去した脚本家の山田太一…

鈴村裕輔
4か月前
4

チェレプニンの重要性と可能性を教えた『クラシックの迷宮』の特集「アレクサンドル・…

今夜のNHK FMの『クラシックの迷宮』はアレクサンドル・チェレプニンが今年1月21日に生誕125周…

鈴村裕輔
5か月前
2

バイロイト音楽祭2023

去る2023年12月25日(月)から31日(日)まで、NHK FMで『バイロイト音楽祭2023』が放送されま…

鈴村裕輔
5か月前
1

続編への期待を高める『クラシックの迷宮』の「野田暉行特集」

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』は、「野田暉行没後1年に寄せて〜NHKのアーカイブ…

鈴村裕輔
7か月前
4

『クラシックの迷宮』の特集「日本沈没とノストラダムス」が描き出す社会と音楽の結び…

本日放送されたNHK FMの番組『クラシックの迷宮』は、映画『日本沈没』が1973年12月に封切られ…

鈴村裕輔
8か月前
1

NHK FMの特集『カザルス変奏曲』が示した音楽と世界の重要な関係

去る8月14日(月)から17日(木)まで、NHK FMで「マエストロたちの変奏曲」の第21回『パブロ…

鈴村裕輔
10か月前

『ベストオブクラシック』の特集「東アジアのオーケストラ」の持つ大きな意味

去る6月5日(月)から今日まで、NHK FMの『ベストオブクラシック』では、特集「東アジアのオーケストラ」が放送されました。 これは、東アジアで活躍する楽団のうち、韓国のKBS交響楽団、中国の香港フィルハーモニー管弦楽団、杭州フィルハーモニー管弦楽団、上海交響楽団の4つの楽団の公演を紹介する企画でした。 アンコールを除く、各楽団の公演の演奏曲は以下の通りでした。 (1)KBS交響楽団(1) コダーイ/ガランタ舞曲 バルトーク/ピアノ協奏曲第3番(ピアノ独奏:ジャン・エフ