見出し画像

食べた方が良い脂質とは⁈

大阪市福島区でパーソナルトレーニングジムを経営しているYUSUKEです。

普段は一般の方、プロアスリート、モデルを対象にトレーニング指導を行なっております。

・ダイエットを繰り返して嫌になっている方
・健康的に綺麗になりたい方
・正しい知識を身につけたい方

にとって少しでもお役に立てると嬉しいです。



脂質とは

脂質には、なたね油、ごま油などのように常温で液体の「油」(不飽和脂肪酸)と、バターやマーガリンのように常温で固体の「脂」(飽和脂肪酸)があります。


どんな働きをするのですか


脂質は体内で1gあたり9kcal。

糖質とタンパク質の倍以上あります。

脂質には体の中でつくることができない必須脂肪酸が含まれており、体の細胞膜の成分やホルモンの材料などになっています。

不足すると、発育の障害や、肌荒れ、生理不順などにも繋がります。
さらに、脂質は油脂に溶ける脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・Kなど)の吸収にも役立っています。

例えばビタミンDは骨に関わるので、脂質が少ないと骨粗しょう症のリスクが上がるかもしれません。


積極的に摂りたい脂質

オリーブオイルやアボカド、またオメガ3系のDHA・EPAが豊富に含まれる青魚やα-リノレン酸が豊富に含まれる亜麻仁油など。

これらの脂肪酸は、炎症を緩和・抑制したり、血中の悪玉コレステロール値を下げる働きがあるだけではなく、精神を安定させ、記憶能力や学習能力を高めたり、肌や髪が乾燥するのを防ぐ働きがあるとされています。

脂質なのに脂肪の増加を防いでもくれるのです!


摂りすぎには気をつけたい脂質

牛肉や豚肉、乳製品といった動物性の脂質である飽和脂肪酸の過剰摂取、サラダ油など脂質の過剰摂取は体に脂肪を溜めやすく、動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞・ガンなどのリスク要因となりえます。

またサラダ油などの脂肪酸は酸化して痛みやすいため、好んで食べていると、必然的に酸化した食品を摂取する確率が高まり、体に炎症を起こし老化や肥満、鬱などの原因となります。

体調を崩しやすい方は油を変えてみるのもひとつの手です。


摂らない方がよい脂質

摂らないに越したことは無い!と言える脂質は、”トランス脂肪酸”です。

トランス脂肪酸は、産業用に無理やり固形化させた油であり、体内での消化・分解が困難で、毎日の摂取カロリーに占める割合が1-2%だとしても、血中の脂質値を大幅に上昇させ、心臓疾患や突然死のリスクを3倍に高めると言われています。

代表例としては、マーガリン・ショートニングです。
太りやすくなるのはもちろん、健康にも影響してきます。

アメリカでは禁止されていますが、日本では普通に使われているのです。


日本人の食事は欧米化が進んできています。
日本食を意識して魚を増やすと脂質も整ってきやすいですよ♪


最後までご覧いただきありがとうございます!

この記事が少しでもお役立てていたら

シェアをしていただけると嬉しいです!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつもスキ、フォローありがとうございます!

Instagramやってます♪

良かったらフォローよろしくお願い致します!


★Instagram
https://www.instagram.com/yusuke_trainer/

★Twitter
https://twitter.com/trainer_yusuke


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?