見出し画像

バケツに水が溜まっていく感覚をいかに作るか

子供はまだ成長段階のため、一度聞いたことをすぐに忘れがち。

しかしたった一回聞いた、学んだこともずーーーーっと覚えている子もいますよね。


前者の子は脳のバケツの底に穴が空いていて、それに一生懸命水を入れ続けている状況。

対して後者の子は、バケツの底ががっちり塞がっていて、水がどんどん溜まる体制が整っている状況です。


この「溜まっていく」という感覚が重要で、知識の水が増えている実感が子供に快感をもたらせて、学ぶ意欲をさらに刺激します。



今日中学受験コースの国語の授業で、読解が得意な女の子があるものを見せてくれました。

今まで読んだ本をまとめているお手製の読書記録帳です。

⬇︎

画像1


日誌というものが世の中にありますが、見聞きしたこと、学んだことを記録することは記憶に強く残るため、長期にわたって情報が蓄積されていきます。



この子は自分がインプットしたものを記録する癖があるので、バケツの底がしっかりと塞がっていて、一度聞いたことが蓄積していく体質が出来上がっています。


学んだことをノートにまとめて記録することは、学習においてとても有効です。


読書好き、あるいはこれから読書に挑戦するお子様がいたら⬆︎のようなノートはおすすめです^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?