見出し画像

頭が良くても上手くググレず、新しい知識をインプットできない

今の時代、大体の情報や知識はGoogle検索で手に入る。
僕みたいに偏差値の低い人間でも、ちゃんと検索すれば情報を簡単に取り入れることができる。

2015年以降は動画コンテンツでの学習が人気だったので、選択肢はいくつもある。
今後はAIがあなたの理解度に合わせて教えてくれるだろう。

けど中には、頭のいい人でも、検索で情報をうまく取得できない人がいるのに驚いた。

例えば、分からないことを検索して、さらに分からない「単語」など出てきた時、深掘りすることなく諦めちゃうらしい。
その原因は「めんどくさい」、「検索が苦手」が多く、諦める。

学校では生活に必要なことや、仕事で必要なことはあまり教えてくれない。
だから自分で情報を集める必要がある。

なぜこのような原因になるか、考えてみた。

偏差値が高い人間は学校の勉強は得意で、頭はいいけど情報は昔のまま。
学生時代が人生の山で、それで満足しているかもしれない。
また、頭がいいので知識も豊富にあり、ある程度自分の頭の中で推測できるだろう。
だからそれで満足してしまう。

他にも考えればいろいろあるが、頭のいい人でもストップする人がいるということだ。

世の中のサービスはスマホ対応が当たり前のことだが、今でもスマホ対応のサービスがあると「今時だね〜」「最先端だね」みたいなことも聞く。

僕からしたら当たり前だと思ってしまうが、自分が知識を入れていた時代を基準にすると、その思考になることも納得できる。

もし、頭のいい人が情報収集をうまく使いこなせれば、その人はかなりの強者になると思う。
鬼に金棒ってやつで、知識で無双できる。

一方、頭がいいからといって今までの知識だけで満足してしまい、その範囲でしか世界を見れないと、置いていかれる。

これからはAIの時代で変化しやすい時代だから、しっかりとググれる能力を持つ人も、注意が必要になる。
今後はAIが教えてくれるからググる必要もないと思うが。
新しい知識や情報を取り入れるスキルは、これからの時代には欠かせないんだろう。

ここから先は

177字
この記事のみ ¥ 300

メンバーシップ加入で、全ての記事が閲覧できます。