見出し画像

日々意識すると、少しづつ現実化していく脳みその不思議

目標を立てると、大抵は達成できずに終わることが多い。多くは失敗する。
僕も大きな成功はないものの、何度か目標を達成している。

諦めない「ド根性」が必要になるわけだが、SNSを見ていると周りのキラキラにとらわれて、自分がどれだけ落ちぶれているかと思い込んでしまう。

努力の方向を見極めるのは重要だが、努力は必要になる。

簡単なようでとても難しいことだ。

ただ、自分がなりたい姿を少し想像して行動するだけで、脳が少しずついい方向に変化する。
「点と点がつながり線になる」のような事を聞いたことがあると思うが、まさにそれだ。

  • 最初に目標を立てる

  • 失敗する

  • 挫折する

  • 軌道修正

  • 目標を立てる〜軌道修正までを数回繰り返す

  • 最初にたてた目標に近づく

遠回りのように見えるが、全体を見渡すと、1番最初に設定した目標に近づいている事もある。

仕事でもPDCAを回すと思うが、自分の人生でも同じだ。

ここから先は

233字
この記事のみ ¥ 300

メンバーシップ加入で、全ての記事が閲覧できます。