03_header_GIFの作り方

連載『GIFの作り方 Photoshop』第3回 トゥイーンの使い方 / 大野謙介


※第0回を読んでいない方へ

第0回では、記事を執筆した背景や「GIF」のポップカルチャー性について書きましたので、もしお時間があれば、GIFの作り方を学ぶ前に、合わせてご覧ください。

第0回 GIFは時代遅れか?/ 大野謙介https://note.mu/yusha/n/nfe6cce04c09f



この記事を読んでできるようになること


Photoshopのなるべく基礎的な手法を使い、初心者でもGIFが作成することができるようになります。


『GIFの作り方 Photoshop』連載 全5回 / 大野謙介

本連載は、2018年3月19日(月)から3月23日(金)まで1日1本公開をします。毎日午前10:00に公開予定です。

第0回 GIFは時代遅れか?
第1回 タイムラインパネルの使い方、GIF形式の保存方法
第2回 動画をGIFに変換する方法
第3回 トゥイーンの使い方(位置・不透明度・効果)
第4回 パペットワープで写真1枚でGIFアニメを作る方法
第5回 シネマグラフの作り方


筆者紹介

はじめまして、「GIFの人」の大野謙介です。「GIF」に漂う愛くるしいポンコツ感とメディアアート性が大好きです。2013年からGIFプラットフォーム「GIFMAGAZINE(ジフマガジン)」を運営しています。様々な映画,アニメ公式とGIFを作ってきました。

初心者向けのワークショップ等で解説してきた内容を全5回の連載記事にしました。ご不明点や間違いがあれば、Twitter等でもご連絡ください。@sekai_seifuku



本記事で制作するGIFアニメ


このような炎が燃え上がるGIFアニメを制作します。


使用した素材ファイル


※炎のサンプル画像は、フリー写真素材サイトの「Free Stock Photography」の「Fire, Fire Balls, Flames」を利用しています。ありがとうございます。


解説の流れ

1.炎を綺麗に切り抜く方法を解説します。
2.トゥイーンを使って2フレーム間の「位置」の変化を補完します。
3.トゥイーンを使って2フレーム間の「不透明度」の変化を補完します。
4.トゥイーンを使って2フレーム間の「効果」の変化を補完します。
5.2フレーム間の「位置」「不透明度」「効果」を補完して燃え上がる様子を表現します。


1.炎を綺麗に切り抜く方法


1-1.炎のサンプルファイルを読み込みます。


1-2.[ウィンドウ]メニュー→[チャンネル]パネルを開きます。その後、グリーンとブルーを非表示にします。



1-3.[自動選択ツール]を選択し、⌘(command)キーを押しながら、レッドのサムネイルをクリックします。

レッドのサムネイルをクリックすると、下記のような画面になります。



1-4.グリーン、ブルーを表示し、⌘[command]キー+Cでコピー、⌘[command]キー+Vで貼付けをすると切り抜きが完了します。


このように炎が綺麗に切り抜けました。


この後の作業が見やすいように、背景をぬりつぶしました。


それでは実際にGIFアニメーションを作っていきましょう。[ウィンドウ]メニュー→[タイムライン]を選択してタイムラインパネルを開きます。



タイムラインパネルの各ボタンの役割は以下のとおりです。


ここで、1フレーム目をコピーしておきましょう。



この後トゥイーンによって、位置、不透明度、レイヤー効果をそれぞれ解説をしていきます。GIF形式の保存方法は、第1回の最後に解説をしていますので、そちらをご覧下さい。

GIF形式の保存方法について


2.トゥイーンを使って2フレーム間の「位置」の変化を補完する。


2-1.まずフレームをコピーし、2フレーム目を選択します。その後、移動ツールを使って、「炎のレイヤー」をカンバス上部の位置に移動させます。





2-2.トゥイーンボタンを選択し、[前のフレーム]、保管するフレームを[5]、パラメーターの[位置]にチェックが付いていることを確認して[OK]を選択します。


ここまで完了すると下図のようになります。


[位置]をトゥイーンさせて作ったGIFアニメーション

位置のみを補完するとこのようなGIFアニメが作成できます。それでは不透明度を変化させてみたGIFはどうなるか見てみましょう。


3.トゥイーンを使って2フレーム間の「不透明度」の変化を補完する。


3-1.2フレーム目を選択し、不透明度を[0%]に指定します。


3-2.トゥイーンボタンを選択し、[前のフレーム]、保管するフレームを[5]、パラメーターの[不透明度]にチェックが付いていることを確認して[OK]を選択します。


不透明度の補完が完了すると下図のようになります。


[不透明度]をトゥイーンさせて作ったGIFアニメーション

続いて、レイヤー効果の補完をしたGIFアニメーションはどうなるか見てみましょう。



4.トゥイーンを使って2フレーム間の「効果」の変化を補完する。


4-1.2フレーム目を選択し、炎レイヤーでレイヤー効果の[光彩(外側)]を選択します。


4-2.任意の値で炎らしい値を選びます。今回は、不透明度75%、スプレッド0%、サイズ5pxとしています。


4-3.トゥイーンボタンを選択し、[前のフレーム]、保管するフレームを[5]、パラメーターの[効果]にチェックが付いていることを確認して[OK]を選択します。

[効果]をトゥイーンさせて作ったGIFアニメーション


「位置」「不透明度」「効果」それぞれのトゥイーンで作られた炎を比較してみましょう。

トゥイーン:位置

トゥイーン:不透明度

トゥイーン:効果


上から順に「位置」「不透明度」「効果」となっています。


それでは最後に[位置][不透明度][効果]全てのトゥイーンを用いるともっと燃え盛る炎を表現してみましょう。


5.フレーム間の「位置」「不透明度」「効果」を補完して燃え上がる様子を表現します。


あらかじめ炎レイヤーをコピーするなどして、ボリュームを増やすとより炎のリアル感が表現できます。

また、炎のパターンも1パターンだけでなく、複数の炎を入れるとより臨場感がでるでしょう。



位置、不透明度、効果すべてをトゥイーンさせて作ったGIFアニメーション



さらにオーバーに作りこむと。

炎ごとにスピードや不透明度を微妙に変化させ、カンバス上部に行くほど、不透明度を低く、移動のスピードを遅くすると雰囲気がでると思います。


次回はPhotoshopのパペットワープ機能を使って写真1枚からGIFアニメを作ります。


今回は、タイムラインパネルのトゥイーン機能を用いて「位置」「不透明度」「効果」の変化を1ボタンで補完させてアニメーションを作りました。

次回は、パペットワープ機能を用いて、1枚の静止画からアニメーションを作成します。動物の写真や、フィギュアの写真が1枚あればアニメーションが作成できます。それらを活用してGIFアニメを作ってみましょう。

次回と今回のGIFを合わせるとこのようなGIFアニメが作れます。


次回記事は3月21日(水)10:00公開予定です。

第3回 トゥイーンの使い方(位置・不透明度・効果)



第0回 GIFは時代遅れか?


第1回 タイムラインパネルの使い方、GIF形式の保存方法


第2回 動画をGIFに変換する方法


第3回 トゥイーンの使い方(位置・不透明度・効果)


第4回 パペットワープで写真1枚でGIFアニメを作る方法


第5回 シネマグラフの作り方


また、GIFMAGAZINEではGIFを簡単に作れるツールも提供しています。PhotoshopなどでGIFの作り方がわからない方でも簡単にGIFを作成することができます。





内容が間違ってたら、こっそり優しく教えてください