見出し画像

花粉症とお金

こんにちは!

子どもにお金にまつわる話をしている、ゆうとすです!

本日は、花粉症とお金というテーマで紹介します。

なぜ、「花粉症とお金」なのかというと、私自身が花粉症持ちで、ついに息子も花粉症になってしまって耳鼻科にかかったとき、これはかなりの数の人が花粉症持ちでそこに市場があるとにらんだからです。

さらに、2~3月は花粉飛散のピークです。

花粉症もちの方に1つでもヒントになればうれしいです。

▼ そもそも花粉症って

そもそも、花粉症とは、

スギなどの花粉によって起こるアレルギー疾患のひとつで、スギ花粉は冬の終わりから春にかけて多く飛散し、このほかにもヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど約50 種類の植物が花粉症を引き起こすともいわれています。

症状は、

主にくしゃみ、鼻水、鼻づまりといった鼻の症状と、目のかゆみ、涙、充血といった目の症状を引き起こします。また、のどや皮膚のかゆみ、咳やたん、下痢や食欲の減退、微熱が起こる場合もあります。

▼ 花粉症市場

花粉症市場とは、花粉症は2人に1人が悩んでいる調査結果があります。

市販薬では110億円規模にも上るとか。

これだけ多くの方が、悩まされているので花粉症市場はかなり大きいマーケットになっています。

花粉症ケアグッズを含めると、市場はさらに膨らみそうです。

各種製薬でもホームページに花粉症情報を掲載していますね。

さらに、株式会社クロス・マーケティングが行った2019年に行ったインターネット調査では、花粉症対策の月額平均は「2,785円」といわれていて、保険診療の負担も入れての金額ですから、結構な額になるといえそうです。

さらに、花粉症が完治する(この先ならない)としたら、いくらまで払ってもいいと思いますか?」と尋ねたところ、最大で1,000万円という声もある中、多くは1,000円~5,000円の層と、1万円~10万円の層に分かれ、平均金額は「47,397円」という結果でした。

で、多くの人にとってはマーケットよりも、原因と対策が知りたいと思うのでつづけて、紹介します。

▼ 花粉症の原因

花粉はどうやって起きるのでしょうか?

まず、空気にプカプカ浮いている花粉が鼻に入ってきます。

次に、入ってきた花粉を敵だとみなして、次に同じ敵が入ったときに「敵襲だーー!」と襲い掛かります。(免疫機能)

結果、アレルギー反応を起こしちゃってくしゃみ鼻水が出たりします。

どういうことかというと、

花粉を体外へ出そうとする行動がくしゃみや鼻水、涙という形で現れるため、花粉が体内にある限り、それらの症状が止まらなくなってしまうのです。

▼ その場しのぎの即効テクニック

会社や学校でムズムズしてどうしよう!と思われた経験がある方もいると思いますので、その場しのぎで、使えるテクニックをまとめていたので紹介します。

1 鼻水が止まらないとき

画像2

2 目がかゆいとき

画像1

身体のメカニズムに合わせた合理的な手法といえそうです。

引用元はこちらのホームページです。

▼ じゃあどうすればいいの?

で、

応急処置も大事ですが、ベースを作って花粉症を乗り切ることがいいのではと思うので、日常生活で気を付けるポイントをいくつか紹介します。

意識するといいこと

・香辛料など刺激物の多い食事、タバコを控える。
・血管を拡張するアルコールを控える。
・規則正しい生活を心がける(過労、睡眠不足を避ける。ストレスをためこみすぎない。)

衣類への花粉の付着を防ぐ

柔軟剤で付着するのを予防。花粉は静電気によって引き寄せられるため、洗濯する際は柔軟剤を使用して静電気を防止しましょう。

花粉が付着しにくい素材
コートなどのアウターは、綿やポリエステルなどの化学繊維で表面がツルツルしている素材がおススメです。

室内の花粉対策として、
窓は10cmのみ開ける
窓を10cm開けるだけでも十分に室内の空気を入れ替えることができるといわれていて、網戸とレースのカーテンで花粉の侵入を50%カットできるといわれています。

トイレマットに注意
トイレで衣類を上げ下げするたびに、衣類に付着した花粉が落ちるため、トイレマットには花粉がたまりやすいです。トイレマットはこまめに洗濯しましょう。

つらい目・鼻の症状を緩和させる方法
目をタオルで冷やす

目のかゆみが強いときは、冷たいタオルをしばらくまぶたの上に置いておくと、かゆみが緩和します。


のどや鼻の保湿

のどや鼻の粘膜が乾燥すると炎症が起こりやすくなります。

そのため、マスクや加湿器などで、のどや鼻の保湿を心がけましょう。濡れマスクやのど飴も効果的です。

薬の服用

アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの働きや粘膜の炎症を抑える薬で、鼻の症状やのどの痛みを緩和することができます。

市販薬もありますが、おすすめは耳鼻咽喉科へ受診し、個人に合った薬の選択がおすすめです。

▼ どうしてもあかん

さいごに、どうしてもあかんときです。

最終手段は治療かと思います。主治医と相談して考えるのも手かもしれません。

病院で受けられる花粉症の治療例として、


1 減感作療法

アレルギーを起こす物質を少しずつ体内に入れ、アレルギーに対する過敏な反応を減らしていく治療法。花粉症の根治療法として注目されています。

2 専用レーザー治療

鼻炎治療用レーザーで、鼻の粘膜部分にレーザー照射を行い、鼻のアレルギー反応を鈍らせる治療法。

根本的な改善とまではいかないかもしれませんが、あなたの花粉症が少しでも和らぐことを願っています。

はい、いかがでしょうか。

本日は花粉症とお金について紹介しました。

個人に合ったオーダーメイドの花粉症対策があれば、すくわれるなと思いました。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!



サポートいただいたお金は子どもへの教育に充てさせていただきます。 読んでいただいて、ありがとうございます!