見出し画像

「中小企業診断士」の資格試験について

お久しぶりです!


・・・というか、毎月更新頑張るとか言って、はや半年近く放置してましたね笑
いつもの有言不実行、ここに極まれりという感じで、我ながら猛省です。


とはいえ、実は色々と環境も変わって忙しかったこともあり、一番大きなイベントとしては、2回目の転職を経て地元に戻り、公務員になってしまいました。
元々金融機関から始まり、メーカーの経理部門を経て、公務に従事するという、なんだか青い鳥を追いかけ、ダーマ神殿に通いつめたような人生で、我ながら面白いと思います笑
この辺の話は割と色々あるので、いつか記事みたいなかたちで民間と公務員の違いなどを、お話できればと思います!


そして、今日少し話そうと思ったのは、今自分が目指している「中小企業診断士」という資格試験について、です。
ほぼ独断と偏見による内容ですが、お付き合いいただけましたら、幸いです。


中小企業診断士とは?

まず、「中小企業診断士」って、具体的にどういう資格か分からないですよね笑
実はこれ、れっきとした国家資格で、以下の通り定義されております。

中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。法律上の国家資格として、「中小企業支援法」第11条に基づき、経済産業大臣が登録します(J-SMACA HPより)。

一言で言ってしまうと、経営にかかるコンサルティング(経営の診断・助言)に関する資格というものです。
ポイントは、決して中小企業のみに関わらず、経営全般に詳しい知識が身に付く専門資格なので、結構昨今のビジネスパーソンには人気というところでしょうか。
ちなみに、この資格死者を支援している団体は、社団法人中小企業診断士協会(J-SMECA:Japan Small and Medium Enterprise Management Consultants Association)というそうです。
あまり間違ったことを言いたくないので、これ以上は言及しません笑

また、中小企業診断士の受験は通常、毎年7~8月ごろに1次(全7科目)、10~11月ごろに2次試験(全4事例)、12月に口述試験を経て合格すれば登録完了、という流れなのですが、養成学校に通うことで取得することも可能なようです。
この辺は、ご自身で調べてみると容易かもしれませんが、後者の方法はなかなか普通にサラリーマン生活している場合は難しいようなので、ほぼ前者と考えて良いような気がします。


なぜ中小企業診断士を目指すようになったのか?

これについては正直に話すと、
「中小企業を支援するような意義のある仕事をやりたい!」
「経営の専門知識を身に付けて今後の仕事に活かしたい!」
という気持ちはほとんどなく、単に前職のメーカーで手当てや出世が早まったり、資格保有者として社内でも箔が付きそうなので目指していた、というのが最初の動機です笑
(とても邪で、人間臭い理由ですね)

元々、自分も金融機関からメーカーに転職してきたという外様な立場だったので、生え抜きの社員との違いを見せつけるためにはこういう資格を持つほうが良いだろうし、出世も手当ても出るのなら良いのかな、と思った次第です。

そんなわけで真面目に目指しはじめたのは2年ほど前なのですが、もともと経済や経営分野が割と好きで、実はこの勉強が自分的に面白かったりもしました。
一昨年は1次試験を受け3科目くらい合格し、去年はコロナ禍で家で過ごす時間が多かったおかげか、奇跡的に1次試験を受け、全科目合格しました。
ここで調子に乗ってしまい、「この勢いで2次もいけるやろ!」と受験したところ、見事に不合格になってしまい、今年リベンジを行うというのが現状です。

また、自分も元々は前職の体裁やキャリアアップで目指した資格でした。
ただ、転職してしまった今、もはやそんな話は無用の長物で、最近は資格勉強で学んだ知識を活かした業務に従事したいという、ようやく本来のスタートラインに立ったような気持になれました。
真面目にやりたいことを持ち、資格取得を目指している皆さんには申し訳ない限りの存在ですが、改めて気持ち新たに目指していきたいと思います!


今後について

今後の目標としては、まず、自分の目下としては2次試験の合格です。
というか、今年落ちるとまた1次試験からやり直しなので、非常にしんどいです…笑
今年の2次試験は11月7日(日)なので、それまではなるべく勉強を頑張りたい所存ですが、まぁとかく2次試験はかなりクセがある記述試験で難しいので、なんとかなってほしいと切に願います。
(ちなみに、口述試験はよっぽどのことがない限り、基本的には合格できるそうです。)

あとはまぁ、奥さんにだいぶ我慢させているところもあるので、資格試験が終わったら家族サービスも頑張ろうと思います。
ちなみにこの試験、30~40代が最も多いらしく、皆さん家族サービスとのバランスを取りながら勉強を頑張られているようです。
自分は幸い子供はまだいないので勉強時間の確保はしやすいですが、子育てもしつつ勉強を頑張られている方々は本当にすごいと思います…。

今日はちょっと境遇を語りたかったところなので、この辺の試験の話も合格したら是非記事にしたいですね。
「合格すれば」、ですが・・・笑


ちなみに・・・この前過去問の自己採点を自分でやってた時のメモを見返したら、こんな面白いことを書いてました。

画像1

深夜の勉強時に書いていたことなのでもはや覚えてないけど、なんだかぺこぱの松陰寺さんが言いそうなツッコミだな、と一人で笑いました。
きっと、解答が間違っていることを素直に指摘すると傷つくから、松陰寺さんのような優しい言葉でフォローしたかったんでしょうね笑
こんな優しいアドバイスができる経営アドバイザーになれるよう、頑張りたいと思います!

ところで・・・noteを始めてみたものの、なかなか続かないですね笑
100%自分の責任なのは承知ですが、こういうのっては続かないと意味がないし、なんか真面目な話ばかりも堅苦しいので、ちょっとライトな話題に切り替えるのも良いかもな、と思っています。

個人的には音楽や映画とか、割と日常のことを綴るのも良いかなと思うので、次回はそういう話題で近いうちにお逢いできればと思います。

それでは、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
また、次の機会に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?