見出し画像

壁に聞いてみよう!ーゆる和室らじお 第10回『壁2』

「第10回 ゆる和室らじお 『壁2』」がアップロードされました。
こちらです。

10回目にして初めて3人が集合して収録しました!
今回は前回の壁の仕上げ材の話から、壁の内部の話に移ります。壁の内部がどんな素材でできているのか、そももそ壁の役割とは!?
みなさんも考えながら聞いてみてください。

デザスプの壁に聞いてみよう!

デザスプは昭和初期に建てられた大阪の長屋スタイルの建物です。
1階のプレイスペースとして使っている場所は、前回出てきた綿壁でした。
デザスプの壁をトントンして、壁の内部を想像してみます。

画像1

綿壁の部分と、柱の部分をトントンしています。

プラスターボード/石膏などのプラスター材を芯材として側面をボードで覆ったもの。建築建材としてポピュラー。

壁の内部の素材って何?

時代の変遷で壁の内部の素材も変わっていっています。
地域によっても、制作工程にも違いがあるそうです。

断熱材/藁/グラスウール(ガラス繊維の綿)/土壁/竹小舞/稲わら

壁材のキーワードに耳を澄ませてきいてみてください。
今となっては、自然素材の壁は高級なものとなっているそうです。

画像2

たまたま見かけた壁ですが、ちょっと剝がれたところに木が組まれているように見えますね。これも趣があって、すてきですね~

【壁づくり】日本とヨーロッパの違い

初回『ゆる和室らじお』で平安時代の建築では、壁がない!?というように話していましたが、【壁がない】ということに、日本建築のオリジナリティがあるようです。確かに日本の部屋をイメージしたり、絵にかいたりするとき、柱を意識する人は多いのではないでしょうか。

【日本】軸組み造/フレーム以外は開口部にすることが出来る

画像3

【ヨーロッパ】壁式構造・組積造/壁を作る過程で穴をあける開口部

画像4


話にも登場しますが、ゲーム「フォートナイト」では建物を作るとき壁から作るそうです。壁から作るのか、フレームから作るのか、ゲームの中で軸組み様式か壁式構造かで制作者が、日本人かな?!とかわかってしまうかもしれません。


それでは、次回もお楽しみに!
コメントやメール(yuruwashitsu@gmail.com)でも、和室のこと・質問・疑問などなど、お便りお待ちしています。

話しているメンバー


■デザート*スプーン katoryo* ボードゲームカフェ&ショップ
 デザスプホームページ https://des-s-art-spoon.com/
■さいえ 寺井 メイドインジャパンの器などのオンラインショップ
 さいえホームページ https://cayest.net/
■建築設計士 内田 建築設計室Morizo-
 建築設計室 Morizo- ホームページ http://morizo-archi.com/

以前のnoteでも自己紹介しています。

各SNS・音声配信サイト まとめはこちら!
ゆる和室らじお | POTOFU


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?