見出し画像

【ゆるっと秋の養生】深まる乾燥への対処法

みなさん、こんにちは。

秋は天候も穏やかで、過ごしやすい日も多い季節ですが、空気の乾燥からのトラブルに悩まされることもあります。

秋は五臓の肺が活発に働けるようになる一方で、肺に負担がかかりやすくなる季節でもあります。

肺は乾燥を嫌うので、秋の乾燥で肺が弱ると、

喉の不調や空咳、皮膚の乾燥、呼吸のしずらさ、のぼせ、便秘などが出やすくなります。

秋は物寂しく、センチメンタルになりやすい季節とも言われますが、

肺は悲しみの感情と関係しているので、メンタルが落ち込んだり、憂うつになりやすくなることもあります。

「秋は白い食材」という言葉を聞くことがありますが、白色の食材には潤いを補う力があるので、意識して取り入れていきましょう。

また肺の働きを助けてくれる食材もありますので、こちらも食材選びの参考にしてみてくださいね。

潤いというと、お水をたくさん飲みたくなりますが、

お水ではなく潤い食材を摂ることで、体の中に効率的に潤いを補いましょう。

なぜなら多すぎる水分は胃腸を弱めるので、飲食の栄養をうまく吸収できなくなるから。

ですから潤いは水ではなく、食材でとること。

胃腸が元気でいることも大切なので、胃腸が嫌う冷たいもの、多すぎる水分、甘いもの、生もの、味の濃いものも引きつづき控えるようにしましょう。

ただ、乾燥する秋だけは、揚げものを食してもいいという説もあります。

胃腸が重くなないほどほどに楽しみながら、養生していきましょう。

他にも、適度にマスクをして、乾燥した冷たい空気が肺に直接入らないようにしたり、

加湿をする、朝の綺麗な空気を吸う、深呼吸をすることも、肺の養生とされています。

肺は皮膚ともかかわりが深いので、お肌の乾燥も要注意。

化繊の衣類は皮膚の乾燥を生むので、コットンなどの肌刺激の少ないものを選びましょう。

一方で「乾布摩擦」は、肺の機能を高めることができるので、この季節にぴったり。

風邪を引きやすい、アレルギー、気遣いすぎてくたくたになりやすい人にもおすすめです。

テレビを見ながら、お洋服の上からなでなでしましょう。

詳しい乾布摩擦の方法は、こちら。

今日も最後まで頑張ってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?