見出し画像

言わないと「気が済まないこと」は言わない方が良い /心に響いた言葉たち

Threadsで流れてきた言葉が胸に刺さった。この言葉に出会ってから、「いま私が言おうとしていることはどっちだろう?」と自分に問いかけるようになった。

言わないと「前に進めないこと」は、ちゃんと言った方が良い。
言わないと「気が済まないこと」は、言わない方が良い。

私が我央くん(夫)に言っている小言って、ほとんどが「言わないと気が済まないこと」なんだろうなぁ。
我央くんが自分で考えて行動してくれないから、私がいちいち指摘して我央くんを変えていくことが、前に進むために必要だと思ってた。
でも逆に、同じことを何度も言わないといけない状況が私を苛立たせ、前に進むどころか停滞している。
我央くんも、同じことを何度も言われ、疲れてしまっている。

そもそも、他人を変えようなんて思ってはいけなかったのだ。
変わるかどうかは本人次第。
私が出来るのは、信じて待つか、見切りを付けて離れるか、諦めて受け入れるか。
いずれにせよ、私自身の行動しか変えられない。

「変わらないなら別れるよ」とずっと脅してきた。別れるなら早い方が良いという思いがあるから、さっさと結論を出すことが前に進むことだと思ってた。
でも離れたくないという思いが残っていることに気づいてしまった。
離婚しないなら、信じて待つか、諦めて受け入れるかの2択。
どちらの場合でも、余計なことは言わない方が良い。

私の中で、言いたいことが言えないなんて、仮面夫婦みたいだという考えがあった。
でもどこの夫婦も、色々と諦めながら暮らしているのだろう。
他人と暮らすってそういうことだ。
核となる [夫婦として大切なこと]が明確だから、それ以外のことには目を潰れるのだろう。
私には、その核が無いのかもしれないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?