見出し画像

自己紹介。


最近は気持ちも、感覚も色々変わったので
改めて記事を残すことにします。


名古屋在住の42歳。


出身は東京の府中です。テレビで知ってる人は競馬場とかで有名なのかな?
けれど私の中では大國魂神社の方が馴染みが深いかな。
緑多くて、けやき好きな自分としてはあそこの空気が一番好きです。

幼少期から20歳あたりまでは地元にいて
そこから専門学校卒業後に離婚して別に暮らしていた父親のもとに引っ越し、静岡の三島へ。

今だと
若者が頑張って活気付いているとこで、水がいつも美味しいし、綺麗な地域。
私の食べ物への情熱が、めっちゃ燃え上がった場所でもあるけれど笑

職を短く辞めてばかりで色々気持ちが転々としてた仕事面でも
色々考えさせられたとこでもあります。


20歳から30歳前後あたりまでは三島にいて
そこから今の同居人である埜澤和未(のざわかずみ)と暮らし始めたのが
今の名古屋暮らし。

変わらずのワンルームから引っ越すべく
2人でお互い協力しながら暮らしています。今はえーともう12年目入るのかな?


時々大きな喧嘩もしつつ
だけど、色々ぶつかりながらお互いを知って
爆笑出来るぐらいアホなこともいっぱいして
時々ちょっと気になるお店に2人でお邪魔したりして
毎日ゆるゆると過ごしてます。


途中で生活保護を受けつつ
自分の仕事の在り方に疑問を覚えて考えること数年。


ちょっと頑張りすぎてた体にガタがきたのと
自分の中にストレスを沢山溜めすぎて小腸炎で入院したのをきっかけに
「ルーフス腸炎からくるSLE(全身性エリテマトーデス)」になり


それがちょうど40を迎えるちょい前の6月。
実はその頃は、同居人ともあまり良い状態ではなくて
何回かなんとも気まずいことにもなり

加えて自分の中に1人時間が足りてなかったのと

自分と向き合うにはちょうどいい機会をその時いただいて
小腸炎で2回繰り返し入院して、SLEで1ヶ月入院したから合計で3ヶ月連続だったかな?
今思うと入退院3回も繰り返す自分やばいなと思うけど笑

そのうちの最後のSLE入院の時はほぼ1ヶ月病室暮らしだったもんで
それが家にいるとき1人時間取ってる時の感覚に近い状態だったってのもあって
自分の在り方を見直そう。食もちょっと食べるものは考えよう、と
決めることが出来たのがその頃かな。


おかげさまで
無駄に知識だけは増やせる有意義な時間を過ごせて
検査は初期アホみたいにあってすぐ寝ちゃう時期もあったけど無事退院。


退院する前に
お世話になってる先生に「レイノー現象」と「日焼け絶対しないように!」

って言われてたんだけど
この年齢でいろんなことが初だったんで

冷たいものを直に触っちゃいけないレイノー現象。
それに加えて外に出たら日焼け防止対策なしには外に出れないことと
ダブルで気をつける練習にひっさびさに色々あたふたしてしまって


結果、違う意味で一生懸命頑張りすぎて
全身があちこちかぶれ、ただれました(なんかの虫に刺されたのかな?と言われたけど
原因はいまだに分かってません✨…だけど多分私はあれ、ストレスと思ってる笑)


そんな感じで
抱えた難病という持病に何度も悩まされて
出来ないことに何度も泣いて


一度心を整えようと、講座を受けたり
仲の良い友達をもう少し増やしてみようかなとか色々したけれど
(それでも気の合う人は一部恵まれたよ。もうめっちゃ有り難かった。)


久々にやったからなのかほぼほぼ上手くいってる感覚と
なんか1人の感覚強いなーって当時なって
空振りの嵐。(と、当時は思ってたん)


仕事に関しては持病を持ってからは
気にすることが多くて怖さで出来なかったんだけれど
お料理に関してはじっくり向き合う時間があったので好奇心だけは
確実に向上したのでそれはプラスだったかな。


そうやって色々失敗も、成功もしつつ。


難病と呼ばれるこの持病とゆっくり付き合って2年経つちょい前。
処方された薬もステロイドがようやくなくなってきた頃に


私は自分がいまだに
「私」という人の今持つ病気を全く許せてないな。


ってのに、ホントつい最近気づいてしまいまして…😅
色々泣いたし、なんかごめんっていろんな人にも謝りたくなったりもした。


んでね。
今年の今書いてるこの誕生日を機に、そっと決意。


「今私が大事にすることは
何かを懸命にやって心ギリギリしながら頑張ることじゃない。

ダメすぎると思う自分を許して、
もっともっとそんな自分を愛していこうって方こそ、いま大事にすべきことだ。」


ってね。


自分の中でも
昔は「収入源を増やさなきゃ!」と仕事を頑張ってたんだけれど
今は、頑張るよりもゆっくり、感じていきながら動く方が好きだっていう
そういう自分の在り方を大事に動きたいのと

何かを頑張って稼ぐよりも家庭で何かをお料理する方がおもろいな。
わたしゃそっちの方が向いてるなぁ…と
しみじみ気づいてしまったから、今はそういう《創る》って感覚を大事に動きたい。
そう思ったのだ。


(あ、もちろん息抜きでこのnoteは引き続きのんびりやります。
でもこれからは日常ブログでやってくね。学びとか抜きに。)


なんでも仕事、ってしなくていいかな。
私は、私が楽でいられる場所でのんびり暮らしたい。
だって考えても考えても浮かぶことはそれしかないからね。


今はそんな感じでやりつつ


自分をただ許す。
その練習だけをしてこうと思う。


そうしたら
周りのどんなこと見ても、私は笑って受け入れられる気がするのだ。



まだ今はそれ、なんとなく、……感じるだけどね笑


ってわけで今後は
【日常の当たり前を赦して、自分を見つめていく。】


ここはそこから感じたものをゆるゆる綴るブログになっていく予定です。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#振り返りnote

84,835件

見てくれるだけでもほんと嬉しいのにね。 そこまでやっちゃうあなたはそれだけでマジで凄いです♪ありがと! 頂いたものはこれからもマイペースに書くためのゆるみ時間のときに使わせて頂きます♪