見出し画像

ウキウキで向かった岐阜ひとり旅で出鼻をくじかれた話…。国内旅行記・岐阜編Vol.1


どうも、Tsuchinocoです。

ここでは国内(主に都内)を散策してその地の魅力を発信する記事を投稿しています。

さて、今回は……


岐阜県・いろいろな地域


わたくしTsuchinoco、9月末に岐阜県へ2泊3日でひとり旅をしてきました。その記録を『岐阜旅行記』シリーズとして、ゆるーくお送りしていきます。

今回は旅の一日目、旅の出発から飛騨高山までの記録をお送りします。

9月末、シルバーウィークの最終日


久しぶりの新幹線とひとり旅に胸をときめかせながら、東京駅から東海道新幹線「ひかり」に乗車!

舞い上がりすぎて写真忘れました

降車駅は名古屋駅と米原駅の間にある「岐阜羽島駅」。約400Kmを2時間かけて目指します!

高速で視界から流れていく東京の街並みを窓から見ながら、移動中の楽しみのひとつの駅弁を食べます! この時に食べていたのはこちらの「大つぶホタテと牛たん弁当」。

株式会社こばやしHPより
ホタテが最高

お値段は1,600円…! いつも食べている平日ランチ、8日分に相当します(笑)。これとビールを朝からいただきながら、贅沢に岐阜を目指します(本当に幸せ)。



岐阜旅の初日は高山を散策する予定で、高山へは名鉄岐阜駅から出る高速バスに乗って向かいます。

新幹線の降車駅、岐阜羽島駅から名鉄岐阜駅へは、名鉄を乗り継いでいくのですが、ここで問題発生……!



人身事故で名鉄が運転を見合わせ…、復旧時間も不明……。



今回の旅は出来るだけタイトなスケジュールを計画していて、バスの出発時間も早めを予約していたので、このアクシデントはきつい……。


んー、どうしたものか……。

かなり悩みましたが、結局アプリでタクシーを配車して名鉄岐阜駅へ…。運転手さんも「電車の方が早いよ?」というくらい、そこまで距離は離れていないのだけれど、仕方ない。ムダ金もかかってしまうけれど、流石に仕方がない。慣れない土地で不安な気持ちになる方が辛い。

幸い運転手さんが急いでくれたので余裕をもっての到着。その上、とても親切な人で岐阜のあれこれや、バス乗り場の詳しい位置まで教えてくれました。

初っ端からのトラブルで最悪だった気分も、やさしい運転手さんのおかげで回復。本当に感謝。


さて、そんなこんなで高速バスに無事乗車。約2時間かけて高山へ向かいます。


それでは今回はこの辺で!

まだ高山行ってないのに終わります(笑)。

書きたいことがありすぎて、あまり端折りたくないので小出しにして長々書いていく予定です。どうかお付き合いお願いします…!

では、また次回!


Tsuchinoco

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?