見出し画像

夫にワンオペを託す。半日の自由があったら、どうする…? #生後58〜59日目

おめでとう。1日ワンオペがんばった大賞 #生後58日目

昨日のお返し。
よつばのカフェオレにくっつけてプレゼントしました。

昨日は私がワンオペしたので、今日は夫がワンオペをすることになりました。

とはいえ、私が昨日やってみた中で、
・外出は2時間程度で、あとは家にいる
・15〜16時くらいにグズったので、特にそこの時間家にいるようにする
という形にしました。

さて、まずは11時頃からカフェへ。
noteを整理したかったので、まずはそれから。

マガジンを作ったり、プロフィールを変えたり。
だんだん、noteを通して自分がやりたいことが見えたり、新しい発見がありました。

それについては、また書きたいなと思いつつ、全然書けていませんでした。笑

ということで今日かきます。

・自分はなにごとも「ゆるくやりたい」性格だということ。
新しいことを始めたいと思っても、なるべく何かに偏りたくないという気持ちが強い。たぶん過信しすぎるのがこわい。
今でいうと、ネントレとか、モンテッソーリとか。
ゆるく取り入れていきたい。

・基本的に環境が変わっても何かしら楽しめるタイプなんだと、初めてわかった。

・いつかはブログを作りたい。できれば育休中に。
webを作ることは本業でもあるので、リハビリとしても。と思いつつ、そんな余裕あるのか…?という疑問。

・アウトプットが好きだということに今まで気づかなかった。

・毎日noteを書いていると、私は何かしらアウトプットができればいいんだと思える。
好きなことをして暮らしていきたいと改めて思った。
そして、好きを仕事にしている人は本当に尊敬。すごいです。

・何かしらのゆるいママ友コミュニティが作れればいいのにな、と漠然と思う。
好きなことをしている瞬間って、本当にワクワクするんだというのがわかった。
仕事をしていたら、たぶん気づかなかった。
だから、自分の好きなことを活かせれば、それでいいような、そんなコミュニティ。

よーし、かけた!


今日できたことは

・助成金の書類を会社に送る
・夕ご飯を作る

これだけ笑

あそべるー!!と思っても、睡眠不足で体も疲れていたし、やる気も全然出なかった。。

気づいたのは、今日の自由時間と、赤ちゃんをお世話している日で比べても、体力的な疲れには差がないこと。

お世話をしている時は、精神的に疲れているんだろうな。
常に緊張している感じ。
少し離れることで、これに気がつけてよかったと思う。

ちなみに今日やりたかったけどできなかったのは
・いつもできていないところの掃除
・生協を頼む
・赤ちゃんと遊ぶレパートリーについて考える

カフェに行く時に、なにをやるかをちゃんと考えないとなぁ。

唸り声がマシになった #生後59日目

ずっと悩んでいた、赤ちゃんの唸り声が少しマシになりました。

というか、今までは苦しそうな声だったのですが、眠りが浅い時の感じの声に段々となってきました。

今日は少し唸ってはいたのですが、いつもやっている明け方の添い寝をしなくても大丈夫でした。
これはすごいことです…!!

最近吐き戻しが少なくなったなとか、ぜーぜー言わなくなったなとか、1日に1回うんちが出るようになったなとか、体の成長を感じていました。

ちょっと感動😭

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,624件

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?