見出し画像

ママの息抜き4時間旅。予算3500円。山を見て温泉入ってごはん食べてのんびり #生後224日目

久しぶりのひとり時間!

夫と交代で半日休みを取ることにしました。
夫は昨日、神保町へ山ウェアを見に。
私は山を見ながら温泉に入りたい、ということで本日行ってきました。

短時間でも息抜きになり、中々リーズナブルな旅ができたので、紹介したいと思います。

丹沢の山並みを眺めながら、温泉に浸かる。

日帰り温泉は「秦野天然温泉さざんか」さんに決めました。

私は近場の山だと、高尾山方面か、丹沢大山方面に行くのが好きです。

こちらの温泉も都心からのアクセスがよく、丹沢の山並みを眺めることができます。

丹沢の山々を眺め、「名水の里」秦野の天然温泉で、癒しの時間を。
日常から離れて、ゆっくりとお寛ぎいただける日帰り温泉です。

本日かかった費用。

交通費込みで、合計で約3500円でした。

日帰り旅行で温泉に入れて、ごはんとビールも付いて、山も見えて、チーズケーキのおみやげ付き。
中々充実のプランではないでしょうか。

内訳は以下になります。

・交通費
新宿駅→東海大学前駅(片道640円)
新宿から小田急線で1本なので楽々。
片道1時間で着きます。

・温泉の入浴費用
900円(土日料金)→0円
なんと、公式アプリのインストールで初回無料に…!!
大丈夫なのかな?!と心配になります。

・食事代
約1000円〜1500円
今回は温泉施設内の食事処を利用します。
1000円以下のメニューもあって良心的。
今回はノンアルビールも付けたので、約1500円でした。

・お土産代
約700円
温泉施設内にはご当地の食べ物がたくさんありました。まさかお土産もあるとは。
ここで用事は全て済ませられちゃいますね。
私は丹沢大山の豆腐チーズケーキが気になったので購入しました。
これで帰ってからも楽しめます。

今回のプラン作成のポイント。

今回行き先を決めるにあたり意識した点です。

交代で休みが取りやすい4時間で。

電車は片道約1時間。
あとは温泉に入って、施設内でごはんを食べる。

可能であれば半日あるとさらにゆっくりできると思いますが、中々難しい面もありますよね。
4時間だと、パパと交代で休みも取りやすいのではないでしょうか。

午前中に出発すれば、夕方ぐずりやすい時期だって間に合います…!

何かあったときにすぐ帰れるように、電車だけでいけるところへ。

何かあったときにすぐに帰れるように、電車だけで行けて、駅から遠くないところにしました。
駅からバスが必要な場所だと時間が左右されてしまうので、今回はやめました。

今回のコース。

それでは、今回のコースを紹介します。

前日はなるべく早めに就寝。

前日から旅はすでに始まっています。
温泉に行けるとなったら、もうウッキウキです。
子どもに「ママ、明日温泉にいくんだ〜」と言ったら「ヘッ」と言いながらほほえんでくれました。
子どもが寝たら、自分も即就寝です。

当日はなるべく早起き。

なるべく早起きと言っても、子どもが目覚めてゴソゴソしたタイミングで自分も起床。
今日は6:45でした。

最近は夜中の3時頃に夜泣きすることが多く、布団が冷たくて寒いのか背中スイッチが作動するように。
あまりよくないこととは思いつつも、添い寝をしています。
目覚めたときに隣にこどもがいるのは幸せです。

笑顔で「ヘッ」と挨拶してくれました。おはよう。

離乳食をはやめに準備する。

今はまだ1回食なので、朝食べさせています。
早く出発できるように準備。
食べ終わったら、可及的速やかに出発します。

電車での移動中も、充実のひとりじかん。

電車で往復2時間かかるなんてロスでは?と一見思われるかもしれませんが、この移動時間も「ひとりじかん」として楽しみます。

本を読んだり、noteを書いたり、推しの動画を見たり。
好きなこと・やりたいことがたくさんできます。

11時前に到着。

電車を降りたら、遠くに山が見えました。

遠くに見える山並み。
ぽっかりと浮かぶ雲。

駅からは徒歩7分とありましたが、体感的にはかなり近い。
角を曲がってすぐ、という感じ。

途中に川が。癒し。

ということで、あっという間に到着!

のれんがかわいい。

利用したのは年明けの1月3日で、駅前のお店はほどんどやってませんでした。
施設は結構空いていてラッキー。
可能であれば午前中の早めの時間帯がよさそうです。

おすすめは晴れの日。

露天風呂にはほとんど屋根がなかったので、初めて利用するときは雨よりも晴れの日がよさそう。
ただ、雪の日は逆に最高なのでは…?という気もします。
屋根がない分、頭上に青空が広がり、動く雲を見ながらのんびり浸かることができました(最高)

外気浴の椅子に座ると山が見える。

露天風呂には目隠しの仕切りがあるので、立てば山は見えるのですが、温泉に浸かりながら見ることはできませんでした。
ただ、外気浴の椅子に座れば見えることを途中で発見しました。
ぜひサウナに入ったあと、外気浴しながら山をぼ〜っと眺めてください。
なんて贅沢な時間なんでしょう。

ごはんは三元豚のタレカツ丼。

ノンアルビール。
三元豚のタレカツ丼。

お風呂から上がったら、施設内でごはんを食べます。
メニューを迷う時間も楽しいんですよね。
ノンアルビールと、旅行っぽいのでタレカツ丼にしました。
おいしかった!

お土産を買って帰ります。

こういうパッケージってそそられる。

施設内でお土産を購入して帰ります。

温泉に浸かったことと、普段の疲れもあって、だいぶ眠い。。
とっても充実した一日でした。

帰ったら、ブランケットに包まれて寝ていました。

休みの日は、自然のある方へ。

時間ができたときは、自然に触れられる場所へ行くと、息抜きになります。

自然の持つ癒しの力って偉大です。
目的地に向かう途中、電車から山が見え始めると「きてよかったな」といつも思います。

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?