見出し画像

読んで上達するゴルフ教室とは

みなさま、はじめまして

わたしは学生時代からゴルフを始め
研修生を経て、これまで日本と海外で
延べ一万人の生徒様にゴルフレッスンをさせて頂きました。


自分自身の技術の向上と
お客様の上達のために
勉強してきたこと、考えてきたことを
このnoteを通して発信していきます。

動画や写真ではなく
なぜ、noteなのか。

現在
Youtube やInstagramなどのSNSでは
無数の情報が溢れていてとても便利な社会です。

プロゴルファーのスイング動画や練習風景は
その選手の運動パフォーマンスを見るのに
役立つます。

しかし、残念ながら
その形だけを必死に真似をしようとしても
簡単に同じようなスイングにはなりません。

何故なら動画に映っているスイングというのは、あくまでその選手の運動の結果を表しているだけだからです。

良いとされる練習方法も、ある人には効果的で、
また同じ人にとっても、ある時は効果的であってそうでない時もあるのです。
何故ならそれは、あくまで手段だからです。

料理に例えると、
別の素材に同じ調理を加えても
同じ料理には決してならないということです。

だからといって原因となる本質的なことを
伝えようとすると、抽象的な事象を
説明するのに非常に多くの言葉が必要となるのです。

そして何より相手に理解されないことを
中途半端に提示しても、混乱が生まれてしまいます。

そのような背景からnoteで情報を発信していくことを選びました。

もちろん、現状に満足している人や運動センスの良いプロ、絶好調の選手はそんなことを考える必要はありません。

しかし、そんなプロゴルファーでも絶好調が長く続くことはなく
日々試行錯誤し、悩んでいる現状があります。


次から次へと出てくるスイング理論に
混乱した経験はありませんか?



本当に大切な情報は
手軽で映える情報とは異なり
ほとんど語られません。

理由としてはレッスンプロやプロゴルファー自体も
無意識に良いスイングが出来てしまう側面があるため
そもそも本質を言語化していないことが大きいと思います。(詳しくは次回以降)

またレッスン業界としてもビジネスである以上
生徒が自らの力だけでプロのようになったら
喜ばしい反面、成り立たなくなります。

もちろん、練習は必要不可欠ですが
練習をしてもなかなか身に付かないことも頻繁に起こります。

本当にやるべきことや
取り組んでいるドリルがどのような意味を持っているかを
理解しているかどうかで、長い期間でみた時の効果は雲泥の差になります。


前置きが長くなりましたが今後
以下のようなテーマで記事を発信していきます。

・練習を繰り返してもなかなか上達しない理由
・ゴルフは本当に難しいのか?上達するために必要なこと
・ゴルフの常識は果たして運動の常識か?!
・情報化社会、AIの発展はゴルファーを救うのか?!
・センスとは何か天才、調子、ピークの共通性
・意識の90%以上を占める潜在意識をどのようにゴルフに活かすか
・ゴルフをして健康になる
・ゴルフレッスンの現状と限界について
・ゴルフレッスンプロと料理人の違い
・潜在意識(センス)とゴルフ
・ゴルフは下半身、腕、 結局どっちが重要?
・脳を鍛えて上達する
・コツ(骨)を掴むとは
・野球のランニング不要論について
・ゴルフと筋力トレーニングについて



運動の本質を理解することで、
多くのゴルフ理論に惑わされることなく
普段の練習やレッスンもさらに効果的なものになります。

眠っているあなたの才能を開花させましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?