見出し画像

子育てがしんどかった2年前の私へ

育児がしんどくて、「今だけだよ。」なんて言われても、その「今」が辛かった2年前の私へ。


首が据わってなくて、ふにゃふにゃだった娘。
抱き方が分からなかったね。
なかなか眠らなくて、泣いてばかりで、「まぁるい抱っこ」の方法とか、「縦抱き」の方法とか色々You Tubeで検索してたね。練習したね。
パパの抱っこの方がすぐに泣き止むから、「ママ失格なのかな…。」とか、責めていたね。

大丈夫だよ。
今ではしっかりママの首をつかんでくれるよ。
抱っこもするけど、抱えて運ぶ事もあるよ笑。
パパの抱っこで泣き止む理由に「パパの抱き方の方が安定感がある」というのは本当に本当だよ。
ママの事は大好きだよ。


母乳には全然こだわってなかったのに、娘が生まれた途端に、なぜか母乳スイッチが入ってしまったね。頭では「ミルクでもいい」と思っているのに、なぜか心はものすごく母乳にこだわっていたね。
「乳頭混乱」とか「母乳分泌」とか色々調べては、不安になっていたね。

大丈夫だよ。
こだわっていたおかげで、娘は今、とても元気だよ。

何度も何度も何度も繰り返した乳腺炎。
予防するために、夜中に起こして授乳したね。離乳食の1回量を減らしてでも行った授乳。
これは、今でも正解かどうかは分からないけれど。
とりあえずお疲れ様でした。

離乳食にしても、手作りのスイッチが入ってしまったね。
一日中キッチンにいたね。
娘のお昼寝の時間は、一緒に体を休めた方がいいのに。
離乳食の本やネットで検索しながら、頑張って作ったね。

外食するにも娘のお弁当を持って行ってたね。
家にいても、外食にしても、大変だったね。

大丈夫だよ。
今は、お店のメニューで食べられる物も増えてきたよ。
少し、楽になるからね。
そして、今ではレトルトも多いよ。それでも娘は元気に育ってるから、レトルトに頼っても大丈夫だよ。これも本当だよ。信じてね。

なかなか歩かなかった娘。
1歳検診で歩いているお友達がたくさんいて、驚いたね。びっくりしたね。
2本の足で歩くとか、想像できなかったよね。

大丈夫だよ。
ちゃんと歩くよ。今では、走ってジャンプもするよ。ハイハイの時期が長かったおかげて、転ぶ時も、ちゃんと上手に転ぶことができるよ。

フォークやスプーンの使い方、コップの飲み方、食べむら、発語…周りより遅くても、ちゃんと追いつくからね。
「育児書通りにいかないよ。」と言われても、そうだと悟るまでが、長いよね。
だって、全ての事が始めてだから、育児書を見てしまうよね。

成長に一喜一憂して、その「今」がしんどくて、「今」を助けてほしかった。
けれど、不思議な事は、過ぎてしまえばあっという間で、よく聞かれた「あっという間だよ。」という言葉も本当だった。

すれ違う、まだ歩いてもいない赤ちゃん。
たまらなく、かわいい、かわいい赤ちゃん。
「娘にも、こんな時があったんだよなー。」と思うけど、鮮明な記憶はもうない。
見返す写真に写っている、その当時の娘。
確実に過ぎる時間。

「目に焼き付けておかなきゃ」と一つ一つ大切に過ごしていても、忘れていく姿。

ママのこだわりも、頑張りも、辛さも嬉しさも。
涙も笑顔も、その全てが大切な赤ちゃんも守っているバリケードだからね。

大丈夫だよ。
本当に、本当にお疲れ様。
そして、ありがとう。




よろしければサポートをよろしくお願いします!将来は、実母との関係に悩みながら子育てをしている方々にとっての、コミュニティを作るのことが夢です。