見出し画像

テレワーク疲れの原因は…

テレワーク生活に疲れた方が多くいる。


まぁ原因はテレワークだけではなく、自粛や制限によるストレスも大いに考えられるかもしれない。


コロナ禍になり、緊急退避的なテレワークを導入している企業も多いことだろう。


しかし、本来テレワークとは、緊急退避目的ではなく、「理想的な働き方」だった筈である。


このように追い詰められた状況下で、しかも準備も短時間で導入するシステムではないのだ。


結局のところ、この1年8ヶ月のテレワーク期間は、急場凌ぎに近く、細かいことは目をつぶってのハードランディングだった。


確かに、コロナ禍と言う厄災に見舞われた中での決断は困難を極めただろう。


その皺寄せがいよいよ出はじめている。


その結果、緊急事態宣言が解除されると出社を強いられる。


そしてまた、緊急事態宣言が発令されるとテレワークを強いられる。


まさに緊急退避的なテレワークが日本に定着しかかっている。


はたしてその様なことで良いのだろうか?


働く「時間」と「場所」を選ばない働き方が、時間と場所の自由を奪っている。


そもそも、いきなり100%のテレワーク化は無理がある。


そこで、週のうち何日かは、出社も定刻もない「時間」と「場所」が自由な働き方の導入をしてみるのも良いだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?