今週作ったお料理(2022.4.25.~5.1.)

画像1 「母の日サラダ」/先日、母の日のレシピを考えていて、生ハムのバラ」を作りました。しかし、子供が作れるレシピでないと意味がないので、5歳の娘に挑戦してもらったのですが、生ハムのバラは難しすぎたようです。練習しているうちに工作になり、写真のようなサラダが出来上がりました。ピーラーで削ったきゅうりと人参と一緒に生ハムを巻き、ピックで止めただけなのですが、にぎやかなサラダになりました(^^♪
画像2 「豆苗炒め」 実は独身時代の「初めての海外出張」の時の味なんです。ただ豆苗を炒めただけなのに「どうしてこんなに美味しいのか?」衝撃的でした。今日豆苗炒めを作ったのですが、その秘密が今日ちょっとわかったので、後日別記事にします♪
画像3 麻婆豆腐の素を使った麻婆豆腐。何が言いたいのかと言うと、「ママが楽をすることはとても大切」です。その心は…。こちらも後日別記事にしたいと思います。
画像4 焼き手羽先。この日はニンニク・ショウガ・酒・醤油で味をつけ、魚焼きロースターで15分程焼きました。フライパンで焼くよりも油が落ちるので、私は魚焼きロースターで焼くのが好きです。
画像5 焼きそばをいつもより美味しく食べる方法。①「焼きそばだけ」をフライパンで焦げ目をつけるようにこんがり香ばしく焼きます。②仕上げにオイスターソースを麺3玉あたり、小さじ1杯かけます。あとは、普段通りに作ってください。美味しさがグッとUPしますよ♪
画像6 3分でポテトサラダ。作り方は後日記事にしますね。
画像7 マヨネーズをお弁当に入れたい時。お弁当用の個包装マヨネーズも売っていますが、10本入りを買ってしまうと使い切れなそうじゃないですか?だから、私はラップにマヨネーズを包んで、きつく輪ゴムでしばります。ピックか楊枝を一緒に入れて、穴を開けて絞り出せば便利じゃないですか?見栄えはしないけど、これで良いのではないかと思います♪
画像8 スパゲティナポリタン。昔の喫茶店のイメージですが、根強い人気ですよね。こういう形が大事な場合は、ピーマンを横に切ることもあります。
画像9 中3長男のお弁当。2番目の娘の遠足の日。サンドイッチ弁当をリクエストされたので、自動的に長男のお弁当も同じメニューになりました。朝、このお弁当を見て、「この弁当テンション上がるわー!」って珍しく褒めて(?)もらえたので、「どの辺が?」と聞くと、「大きいから♡」との返事。コントのようにズコーってなりました(笑)
画像10 レバニラのリメイク「ニラレバ春巻き」 レバニラを細かく刻み、汁ごと乾燥マッシュポテトと混ぜて、春巻きの皮で包み揚げます。
画像11 「春キャベツ&ハムマヨネーズ」「チーズ&りんご」のホットサンド。チーズとりんごは意外な組み合わせですが、とっても美味しいんですよ!

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,891件

毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。