見出し画像

旦那さんを子育てに参加させるのもさせないのも自分次第。

「旦那さんが手伝ってくれない」

「たまに手伝っただけで旦那は褒められるのに母親の私は褒められない?」

「子育てを手伝ってもらうって何?2人の子供じゃないの?」

「子供を旦那に見てもらうよりも私がやったほうが早い。言わないと分からない。」

そりゃ、旦那さんが子育てに参加しやすい環境を作るには言わないと分かりませんよね。

子供と一緒にいる時間が母親と父親では全然違うと思うから。

子供との関わりを作ってくれてる父親でも、子供との関わりが長い母親基準で子供がやりたいこととか言わなくてもわかるでしょ?は違うと思うようになったんです。

私も子供を産んだすぐはできて当たり前でしょという私と一緒のレベルの価値観で旦那さんと接した時期もあって、そーなるとなんか自分が辛いんだよね。他人からの承認を求めてる自分もいるし。1人ではこんなにやってるのになんで?旦那さんは子育てやってくれない?2人のこどもじゃないの?なんでわかってくれない?とか思うと悪循環になるから、とにかくなんか辛い。

辛いのを楽にするために、自分で自分を褒めて、子供産んだ私すご!とか今日も一日何もなくて終わった!すご!とかポジティブに自分を褒めるようにした!

そしたら、子供のおかげで私はたくさんの自分がすごいを教えてもらってる。

なおかつ、旦那さんに何かやって欲しい時は「ちゃんとやって欲しいことを具体的に言う」って決めたらなんか楽になったし、旦那さんも子育てに協力的になったよね。

まあ、でも1番は子供との時間をたくさんたくさん過ごすことが子供を理解するのには手っ取り早いんよね。

仕事だってこなす量と慣れでできるようになると思うし。みんな、仕事はできるのに子育ては別物って考えてしまうのかな?

子育てに重要なのは、過ごす時間と量と質?なのかしら?

私と旦那の子育てレベルを一緒にして話しても分からないと思うから。

仕事でいう新人に教える感じにしたらいいかもしれない!

同じレベルに達しってきたらある程度具体的に言わなくてもいいし、任せられる!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?