見出し画像

「2021年抱負:心身の健康とともに一所懸命に仕事をする」 今日のゆりりん2021.1.1

「2021年抱負:心身の健康とともに一所懸命に仕事をする」
今日のゆりりん2021.1.1
(写真)頂き物の不揃いみかん。

コロナはチャンス!
楽しく仕事していますか?
特定社会保険労務士
西垣裕里(ゆりりん)です。

今日は、
1.「諦めたら、何でもできる~APU学長・出口治明~」
NHK地域局発 フカイロ! 2020年12月25日放送
2.「中村哲の声がきこえる」NHK2020年12月27日放送
3.「葉加瀬太郎が教えるベートーベン特別講座」林修の今でしょ講座
<引用/気になったキーワードなど> 
・使えるか使えないかではなく、仕事に対して誠実に向き合っているか。いつも微笑みを、でもへらへらするな。(中村哲)
<視聴して考えたゆりりんコメント>
2021年、
明けましておめでとうございます。
今年の抱負は、
「心身の健康とともに一所懸命に仕事をする」
です。
去年、
忙しさのあまり心を亡くした反省からです。
今年もまだまだコロナの影響が
続くと思われます。
身体への感染への不安のように
コロナは心へのストレスでもあります。
もし感染したとしても
気力だけは失わずにいたいです。

「感染症対策」の大切さは、
コロナ前より知ってはいましたが、
疎かになっていたことを痛感しました。
コロナが終わっても、
単にコロナ前に戻るのではなく、
「コロナのおかげで」
変わってよかったこと、
取り入れてよかったことは
コロナ後も続けていきたいと思います。
例)コロナのおかげでよく換気をするようになりました。

といってもまだ「コロナ禍」。
受け入れて適応するしかないと
番組で語った出口治明さんは、
とても穏やかな笑顔だった。
ダーウィンだって、
環境に適応するものだけが、
生き残れると言っているしと。
いつも何かに抗って生きている私にとって
とても衝撃的だった。
一方、去年生誕250年を迎えたベートーベン。
それまでの交響曲の常識を破って作曲した
交響曲第9番。
そして、耳が聞こえないからといって
作曲を止めなかったベートーベン。
昨年、アフガニスタンで銃弾に倒れた中村哲氏も、
命を守るためなら何でもした、
銀行強盗以外なら手段を問わず資金を集めたと。
中村哲氏のことは、
彼が亡くなってNHKの特集を見て詳しく知った。
私は、
この抗う二人に強く惹かれつつ、
凡人であることも同時に痛感していて、
それでも現実を受け入れて適応もできず、
どっちつかず。
変えられないものは受け入れて、
変えられるものは変えていきたい。
その二つを見分ける賢さもいる。


私は、
社会保険労務士として
「労務で職場と家庭のジェンダー平等を実現」
目指しています。
その目的は、
今現在、ジェンダー不平等において
(賃金格差、仕事内容・責任度合い、労働時間長短による差別など)
不満を抱き働いているひとたちの満足度を上げるため、
全体の生産性向上のため、
優秀な人材を確保するため、
それによって事業を発展させるためです、
特に頑張っている女性たちの満足度を上げることで、
次に続くひとたちをひとりでも増やしたいからです。

そして、
「職場のジェンダー平等の実現こそ働きがいの証」
です。
女性も男性も仕事も家事も。
性差ではなく個人差。
出来る人は女性でも評価をし、
出来ない人は男性でも評価しない。
当たり前のことを当たり前に。
職場は仕事をする場であって、
いるだけで評価される場ではありません。
いるだけで評価される場は、家庭です。
家庭の機能不全が起きている問題もありますが。
社会保険労務士も
AIが進むと仕事がなくなると言われていますが、
現在、書類作成業務に追われて
職場のジェンダー平等を実現することにまで
踏み込めていないのが実情です。
職場のジェンダー平等を実現は、
基本的なことができていてはじめてできることです。
ですから、
AIが進むことは私も賛成です。
喫緊の課題は、
労働力人口が減少するなかで、
如何に優秀な人材を確保するかです。
今まで通りの方法ではなく、
公正に人事評価をすることが
求められています。
残業はせず、
年次有給休暇は完全消化し、
なおかつ仕事の成果を挙げる。
こういう人が評価されるべきでは
ないでしょうか。
定時に退社できて、
パートタイマーでも
責任ある仕事を任せてもらえて、
(責任の押し付けではなく)
同一労働同一賃金で
ジェンダー平等であったら、
どんなに働きがいがあるでしょうか。

コロナをチャンスに、
働く意欲のある潜在ワーカーの活躍のために、
所定労働時間に仕事が終わる働き方の改革を
同一労働同一賃金、
人事評価制度、賃金規程とともに
見直しませんか?
<ゆりりん社会保険労務士事務所へご依頼頂くメリット>
・企業のコンプライアンス(法令遵守)が実現できます。
・事実上の女性差別、障害者差別や高齢者差別もなくなります。
・社外・社内双方の信頼を獲得できます。
・事業理念を実現させるための良き人財の確保が実現できます。
・一人ひとりがそれぞれの能力を活かして働くことができます。
・事業全体の生産性が上がります。
・潜在ワーカーを含めた就労問題を抱える人々は、
それに関連する様々な人権問題を抱えています。
それらを同時に解決できます。
または適切な専門の支援先へつなぎます。

ゆりりん社会保険労務士事務所
SDGs 目標5
「職場のジェンダー平等を実現」
特定社会保険労務士・精神保健福祉士
西垣 裕里(ゆりりん)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?