見出し画像

自己分析

ようやくノートPCを買った。人生初。大学の頃は図書館のPCを使っていたし社会人になってもからも「欲しいな」と思いながらも買わず、ズルズル。たまに原稿書きのお仕事もするがスマホに打ち込みそれを一旦メールで送り、ネットカフェに行って完成させる。そんな事をしていた。

ノートPCは便利。画面が大きい。本当に買って良かった。動画も大きい画面で見れる。感動。買った記念にブログ開設。

最近、自分自身について思うこと。そういえば私はどんな人間なのか。ある番組を見ていてふと思った。

現在32歳 女性 未婚。

将来の夢は特になく学生の頃は卒業し社会に出て働いて結婚し家庭を築く。そんな感じで漠然とした将来像があった。学生は卒業して社会人になる。社会人って卒業できるんかな。社会人は卒業したら自由人になるんかな。

兄弟は多く次女。我の強い兄姉と下には弟妹。上からも下からもサンドイッチされている状態であったため自然と「おとなしい子」になった。「姉であり妹」でもある。自分自身の意見を抑える(我を抑える)ようになった。仕事をしていく中では「我を抑える」必要がある場面が多々ある。この力がついたのは多分兄弟の影響が大きい。

幼少期は夜、父の部屋に兄弟みんなが集まってワイワイ楽しく過ごしている間、私は別室で1人過ごしていた憶えがある。楽しそうにしている輪の中には入らず絵本を読んだり寝そべって明日の天気は晴れかなとか考えていた。多分この頃から私はリセットするために、家に帰ると1人でいる時間が必要であったのだと思う。

兄弟が多かった為、お小遣いを貰うためにはお手伝いをし、そのポイントを貯めて月末に貰っていた。お手伝いの内容は「掃除、洗濯、料理手伝い、肩たたき、片付け」など。母の許可なく勝手にゲームをしたりするとマイナスされた。今思えば、結構いい制度だったと思う。振り返ってみると面白い。

最近、生活していく中で「自分自身を知る」という事は本当に大切だと感じる。「自分自身を知る」のは意外と難しい。職場の人からは「年齢の割には落ち着きがある、冷静」「大人と対等に話ができる」「飽きっぽい」「時々何を考えているかわからない」「もし彼氏が出来るとしたら年上がめっちゃ年下」「(見た目は幼く見えるため)実は年齢詐称してるんじゃないか」説。色々言われている。

人からみた私と自分自身からみた私は多分違う。自分自身からみた私は「こういう人間ありたいという理想」の私でもあるから違うのは当たり前か。

ともかく可愛くなりたい。今の目標は

①可愛い女性になること

②人に優しく謙虚さと感謝の気持ちを忘れずに過ごす

③丁寧に生きる

④よく笑って毎日を楽しむ

こんな感じ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?