見出し画像

YMSビザでイギリス職探しVol.2

おはようございます!仕事探しの記事が思いがけず、いいね!が多く 皆同じ様に頑張ってるんだなと心を押されました!これからもよろしくお願いします。

YMSビザでイギリス職探しVol.1 をまだ読んでいない方は、Vol.1から読んで頂くと分かりやすいかと思いますので是非読んでみてください!

さて、今日は、JAC Recruitment UKの方との面談。結論から言うと、先日のCenter Peopleの方と同じ反応。貴女、叩く門を間違えています!という形でしたが色々確認できたので記載していきます。

まず参加されたのは3名で、IT関連の紹介を担当されている方とそれ以外の担当をされている方、加えてYMSビザに特化している方の3名。経歴など話し、希望の職種を話す。こちらは、日本語オンリー。

まず、前提として言われたのが、彼らが紹介できる中でデジタルマーケティングの仕事がほとんどないと。ロンドンじゃなければいくつかありますが、ロンドンだと1件しかありませんと。この業界の方は日系のリクルートエージェントにあまり募集をかけないんだとか。大手のイギリスのリクルートエージェントだったら沢山あるとのこと。その代わり、現地の人と戦うので倍率は高いよう。まあそうですよね~。先日Tiwtterでコメント頂いた方も自分で探したほうがいいとアドバイスをくれていて、LinkedInも少し見始めるようにしました。

じゃあ、どんな仕事ならYMSビザで紹介できるんですか?と聞くと、基本的な事務作業が多いとのこと。そしてお給料は20K-25K。ピュアに20Kで生活はできるんですか?と聞くと、全然できますよ!と。嫌味に聞こえていたら申し訳ないが、不安が募る。仕事のキャリアに繋がらないが、お金のために働くというのはしたくないので、事務関連はNGとして、同じ業界で探していることを伝える。

そもそも1年とか2年だけ働いて日本に帰ろう!と今は思えていないので、できればビザが切れる際にもビザサポートがある会社に入りたい。選択肢を広げておきたい。なので、YMSビザ後に、ビザサポートしてくれる企業ってありますか?と聞くとほとんど聞かないと。2件あったかな~くらい。基本的には延長は無理と思ってくださいと言われました。

ちょっと待てよ。YMSビザって就労ビザなのに、なぜ延長ができないんだ?そもそも先日のリクルーターの方の話でも、イギリスでの仕事経験が未経験なので未経験扱いですと言っていたが、この業界に6年いて、ゼロからスタートしてねって搾取されすぎていないか? 就労ビザと言えども結局はワーホリ的な立ち位置で、バイトを雇う感覚なのか? そもそも私がこのビザで日本での転職と同じ様に仕事探しをしていることが間違っているかもと悟る。

そして、もし社内異動ができた場合には、YMSビザでイギリスに行き働いているうちに就労ビザに変えればOK! というのを教えてもらったのでそれはよかった。

 前回-今回の面談でわかったこと。

1. 日系エージェントからだとキャリアアップに繋がる仕事を見つけるのが難しい

2. 日系エージェントからだとYMSビザの延長をしてくれる企業はほぼゼロ

3. 給料は年間で 平均£20,000-£25,000(300万-400万円)

4. エリアはロンドン!と決めずに広範囲に置くべし


おそらく、まずお金を稼ぐためなら職種は関係ない!とすれば日系エージェントで紹介してくれる仕事は結構あると思うので直ぐに見つかると思います!

私みたいな今後のキャリアも視野に入れてと考える人だと難しい。エンジニアとかだと別だけども。なので、少し方向転換しようと思います。

今日あと1件、日系のエージェントの方との面談を入れているんですが、来週からはイギリスのエージェントまたは、LinkedInから仕事を探して見ようと思います。

キャリア捨ててまでイギリス行く意味ってあるのかなとかも考えたりします。最悪MBAとか取りつつ事務でもいいのかなとも思ったり。やっぱりおばさんになると、新しいことをするのが怖い。保守的になるんだな。

それでは、また明日!

Yuri

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?