見出し画像

真剣にニート7ヶ月やったら社会復帰意欲が上がって人生変わるのでグラフをご覧ください

どうも〜

ニートになったら自堕落な生活になっちゃうんじゃないか…

あんまりニートしすぎると社会復帰できなくなっちゃうんじゃないか…

て、なんか心配になるかもしれないですが、まぁ、普通に自堕落な生活を続けたらヤバいよ笑!太るし頭バカになりそうだしいいことない!それは2ヶ月もあれば感じることができます笑

自由な時間を今しかない!と思ってアクティブに動くと半年あれば十分くらいあるし、社会復帰したくなってくるので、安心したまえ

その辺りの私のメンタルグラフをお見せします

仕事復帰への意欲度

図1

あんなに長く働いてたのに、全然「仕事行かなきゃ」みたいな考えが頭になくて、若干心配になりました笑

このまま私、ずっと無欲なんじゃ…と。しかし、時はくる

・やること探すのがめんどくなってきた

・ある程度やりたいこと達成し、なんか暇になってきた

・ボランティア=無償だと、リスクのある仕事がもらえない故、つまらなくなってきた

・就活してたらいい企業がたくさんあって、社会復帰に前向きになってきた

・やりたいことが見つかり、お金を増やしたくなってきた

前半は癒しを求めて何も考えない〜がテーマでしたが、後半は癒しはもういらない!刺激をくれ!期に入っていきました。根本的に暇が嫌いなの笑

最終的には業界・職種・働き方も理想だった企業から内定をもらい、かつ「古民家買いたい」を実現するためにお金を稼ぐ目的が生まれたことにより、社会復帰が楽しみになりました!

やりたいこと見つかる度

図2

私の行動の原動力は「動いただけ人や物に出会い、自分のやりたいことも広がってくはずだ!」という思いです

とにかく動いていて、その都度新しい興味も生まれたのですが、自分の中で持続的ではないような気がしていました

ビビッとくるものに出会ってない時は「私って今後一切、何かに一生懸命になれないのかな」「気持ちが冷めてるのかな」とか、なんだか寂しい気持ちにもなりましたが

ある日、出会うわけですね…

その後は口に出すことでその言葉は広がり、いろんな人と繋がり、自分も現実的に考えることになり、あれよあれよという間に本気になっていった!

とにかく動く!そして願望を口に出す!

これしかないかなぁと思います

ニートは半年くらいを目処にすると良いかも

私の感覚としては、やりたいことが決まっていない人は最初3ヶ月くらいはひたすら動いて、自分の心向くままに動けるようにあまり先の予定は立てない方がいいと思う

私も、来週の予定さえ決まってない状態がよくありました笑

ある程度方向性が決まったら絞って動き出していく

あとは期限があった方が効率的に動けるので、ダラダラする必要はないかなと思います

そしてよく言われるのは、転職するなら無職期間はせいぜい半年くらいにした方がいい、ということ。企業に入りたかったので一応意識してました

面接等で必ず何をやってたか聞かれるので、転職希望の方は一応アピールできるものはしてた方がいいのかなと思います


半年全力で動けば人生変えれるので、今の仕事・生活に不満がある方は思い切ってニートになるのも悪くないですよ^^!!

外の世界って、本当に広いです…!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?