見出し画像

失望落胆 〜vs京都戦(A)〜

亀岡の駅に電車が到着する直前、スタジアムが見えた。
いいなぁ駅近物件だよ。鳥栖といい勝負だな。でもこっちの方が色々ついてる。保育園とかね。

スタグルも結構ある。
直火が使えるから、だし巻き卵とか目の前で焼いてるんだよ!買うよ当然!
ただねぇおビールがねぇ。ま、それは我慢だ。

蹴鞠やろうぜ


食べ物を買い込んで、いざスタジアム入場。
あぁ、トラックのない専用スタジアムってやっぱりいい。

かなり上の方だったのにこの近さ

いつもはメインかビジター指定席の住人だけど、今日は去年の味スタぶりのゴール裏。そしてうまいことにちゃんと屋根の下だった。

推しの子(すがちゃん)が出ないので、私が上げるゲーフラはない。
USの子が
「旗振りたい人いますかー?」
というので借りてみた。
……思ったよりでかいし重い。ちょっと後悔した。
でも振ってみると楽しくなっちゃった。やってみるもんだ。

と、ここまでは試合前のとても期待に満ちた時間の話し。
お子ちゃまたちのチアのパフォーマンスや、ソンユンの選手紹介時にも拍手するほどまだ気持ちに余裕があった。
チャントもコールも、声出しは楽しかった。喉もバッチリ。
なんなら、試合開始から1失点目まではまだ大丈夫だった。
なぜなら取り返せると信じていたから。ありえないパス交換で馬場ちゃんがボールを取られて失点しても、1点返せばまだわからないと思っていた。
思っていたんだけどねぇ…

相変わらずのシュート恐怖症なのか、いいとこまで持っていって最後取られて終わるとか、そもそもシュート打ちたくないのか。
逃げんじゃねぇよって。
勝ちたくねぇのかよ、って口から出てたわ。
普段アウェイの試合見ながらXでつぶやく言葉が、全部口から出てた。
それでも、誰ががゴールネットを揺らしてくれると思ってた。
もう誰がとかじゃなく、俺が決めてやるっていうの全くないの。
なんでそこで横パスするの?
毎回毎回同じことして何か楽しいの?
審判がどうこうじゃなくて、全部自分たちでしょ?
相手の方が勝ちたいっていう気持ち強かったんじゃないの?
なんかそんな思いが押し寄せてきて、最後はチャント歌いながら笑ってた。
楽しい笑いじゃなく、ああもうダメだなっていう笑い。自分の気持ち切れちゃったんだなってわかった。

どこまで期待を裏切って、どこまで失望させてくれるのか。
こんなこと言うと、勝手に期待して勝手に失望してるだけだって言われそうだけど。
毎年毎年安くないユニを買い、毎年毎年安くないシーズンチケットを買う。グッズが出たら買う。
今までは、チームの成長のためのお布施だからで済ませてきたけれど、流石にそれに見合う成長してるのかと疑問符がつく。

サポーターは移籍できない。よく言われる言葉だ。だけどサポーターはやめることはできる。誰にも強制されていないから。

どんな時も支えてくれると思うなよ。
こちらの思いに見合うものをくれよ。
勝ちをくれよ。
たとえ勝てなくても、失望させない試合をしてくれよ。期待できる補強してくれよ。

とにかく勝ちがみたい。失望落胆するのはたくさんだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?