マガジンのカバー画像

教科書だけで解く早大日本史2021人間科学部

15
教科書だけで解く早大日本史の2021人間科学部編の全15回をマガジンにまとめました。2021年人間科学部の全42問を教科書だけで解けるか分析しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 1

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 1

今回から新シリーズ・2021人間科学部編を開始します。大問が5つありますので10回~15回の間に収まると思います。2021商学部編がかなり長くなってしまったので、なるべくコンパクトにしようとは思います。なお、すべて選択問題で出題されました。

※なお、このシリーズでも「教科書」は『詳説日本史B』(山川出版社 日B309)、「用語集」は『日本史用語集』(山川出版社)を使用します。それ以外の教科書、用

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 2

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 2

2021人科編の第2回です。引き続き古代から出題された大問Ⅰを見ていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問4 時代整序 古い順Ⅰ 恭仁京への遷都
Ⅱ 大仏造立の詔が出される
Ⅲ 藤原武智麻呂ら四兄弟の死去
Ⅳ 藤原広嗣の乱

ア Ⅰ→Ⅳ→Ⅲ→Ⅱ  イ Ⅱ→Ⅰ→Ⅲ→Ⅳ
ウ Ⅱ→Ⅲ→Ⅰ→Ⅳ  エ Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→Ⅰ
オ Ⅲ→Ⅳ→Ⅰ→Ⅱ  カ Ⅲ→

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 3

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 3

2021人科編の第3回です。大問Ⅰの残り2問を見ていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

〇問7 長岡京に関して 正しいもの1つア 孝徳天皇の子である桓武天皇の下で建設された。
イ 藤原百川が造長岡宮使として建設を主導した。
ウ 紫香楽宮の東方に位置している。
エ 隠岐へと流された早良親王の怨霊を恐れて遷都された。
オ この郊外で桓武天皇は郊

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 4

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 4

2021人間科学部編の第4回です。今回から大問Ⅱに入ります。

大問Ⅱでは鎌倉幕府の法律用語や訴訟手続きを解説した『沙汰未練書』の一部を史料として使った問題となっています。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

〇問1 「これをもって( 1 )問( 1 )答の訴陳状を為すなり」ア 自  イ 他  ウ 一  エ ニ  オ 三 

史料の中の一節「これをも

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 5

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 5

2021人間科学部編の第5回です。引き続き鎌倉時代から出題された大問Ⅱを見ていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問3 アイヌ文化圏との交易の拠点ア 多度津  イ 酒田  ウ 秋田  エ 十三湊  オ 直江津

「鎌倉時代には北条氏被官の安藤氏が蝦夷ヶ島のアイヌ文化圏との交易を通じて栄えた」として、交易の拠点を選択する問題です。

古代に

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 6

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 6

2021人科編の第6回です。大問Ⅱの残りをみていきましょう。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問6 「評定衆」を設置したのは誰か ア 北条高時  イ 北条貞時  ウ 北条時宗
エ 北条時頼  オ 北条義時  カ 該当なし

該当なしならカを選択する問題です。この場合は各選択肢を確実に処理する必要があります。

幕府を開いた源頼朝の将軍時代は将軍

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 7

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 7

2021人科編の第7回です。江戸初期から出題された大問Ⅲに入ります。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問1 キリスト教を中心とする一揆、アイヌの蜂起、未完に終わったいくつかの幕府転覆計画について 誤り1つア しだいにキリシタン禁教が強化され、宗門改めが行われるようになった。
イ 天草・島原のキリシタン農民らは、藩の圧政に対し天草四郎時貞を首領に

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 8

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 8

2021人科編の第8回です。引き続き、江戸時代からの出題である大問Ⅲをみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

△問3 「幕府」の構造や職制について 正しいもの1つア 将軍直属の家臣で1万石未満を旗本・御家人とよび、直参として将軍に謁見を許されていた。
イ 譜代大名から選ばれる老中は幕政を統轄し、指揮下の三奉行や大番頭などには旗本が就任した

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 9

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 9

2021人科編の第9回です。江戸初期の出題である大問Ⅲの残り3問を見ていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問6 周防・長門に減封された西軍の将( 1 )
広島城に入封したが、のちに改易された( 2 )ア 毛利元就・福島正則
イ 毛利元就・本田正純
ウ 毛利輝元・福島正則
エ 毛利輝元・本田正純
オ 毛利吉元・福島正則
カ 毛利吉元・本田

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 10

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 10

2021人科編の第10回です。今回から憲法がテーマの大問Ⅳに入ります。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問1 明治六年の政変前後に起こった出来事 誤り1つア 留守政府は、地租改正をはじめとする内政改革を推進した。
イ 留守政府は、西郷隆盛を朝鮮に派遣して開国を迫る方針を決定していた。
ウ この政変後、大久保利通の主導のもとで、内務省が新設された

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 11

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 11

2021人科編の第11回です。引き続き憲法がテーマの大問Ⅳをみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

〇問5 「天皇主権説」を唱えて美濃部達吉と論争した人物1人ア 一木喜徳郎
イ 上杉慎吉
ウ 佐々木惣一
エ 中田薫
オ 三浦周行
カ 該当者なし

美濃部達吉の憲法学説である天皇機関説(国家法人説)は大正デモクラシーを支える理論的柱でしたし

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 12

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 12

2021人科編の第12回です。大問Ⅳの残り、昭和時代についてみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

◎問8 「昭和時代になると、軍部や現状打破を掲げる勢力が政治的発言力を強めていった」に関連して 誤りを1つア 陸軍省は、「国防の本義と其強化の提唱」というパンフレットを発行し、議論を巻き起こした。
イ 菊池武夫は、貴族院で美濃部達吉の憲法学

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 13

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 13

2021人科編の第13回です。今回から社会福祉政策がテーマの大問Ⅴに入ります。

入試当時の首相は前年9月に就任した菅義偉でした。「自助・共助・公助」を掲げて、公的支援を最後に回す政策を発表しましたが、コロナ対応に失敗して次期総裁選への出馬すらままならないほど追い詰められて、2021年9月には政権維持をあきらめました。

入試問題がつくられたのはおそらく菅首相の就任直後くらいでしょう。人科は昨年も

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 14

教科書だけで解く早大日本史 2021人間科学部 14

2021人科編の第14回です。大問Ⅴの中盤です。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

〇問4 江戸時代の儒学者に関連する記述として、誤り1つア 熊沢蕃三は京都の出身で、岡山藩主池田光政に仕えたが、幕府を批判し罰せられた。
イ 山鹿素行は、実用の学の視点から朱子学を批判し、自らの儒学を聖学と呼んだ。
ウ 伊藤仁斎は町人の出身で、大坂に塾を開いて、原典研

もっとみる