見出し画像

りりこの脳腫瘍⑩〜開頭手術〜

三姉妹のシングルマザー、ゆりこです。

長女りりこの手術の日のお話です。

朝のりりこの様子

いつものように落ち着いて見えるりりこ。昨夜はさすがに眠れなかったようで、ちょっと眠そう。
昨夜から絶飲食なので
「あ〜お腹減ったなぁ」
なんて言っています。

「手術前に抹茶のシフォンケーキ食べたかったのに売り切れてたんだよね。」

手術終わって、普通食になったら、抹茶シフォン買ってくるね、と言いました。

10:00

麻酔の前のお薬と点滴開始。
術衣に着替えて、移動できるように手術で使う荷物もまとめました。

本当に眠たかったのか、ほんの10分ほどですが、寝息を立てて眠りました。話している途中で、毛布を触りながら眠ったので、まるで大きな赤ちゃんです。

廊下の少しの物音で目を覚ましたので、日々こんな感じで眠れないのだろうと思いました。

11:45

麻酔科へ呼ばれました。私は病室から手術室に降りるエレベーター前までお見送りしました。

車椅子に乗り、
「いってきまーす」
とにっこり手を振るりりこ。

「待ってるからねー」
と手を振り返しました。

看護師長さんから、手術時間の目安は6時間と聞きました。
先日の説明では5時間と言われていたのですが、りりこなら何時間でもきっと頑張れると思いました。

13:00

手術が開始されたはずの時刻です。30分くらい過ぎてから、始まっているとの連絡がきました。

待機場所は病室近くのデイルーム。待機している家族が4組ほどいます。

すぐに父が駆けつけてくれましたが、落ち着かない様子。二女や三女のことも心配していて、今日の様子などを聞かれました。

15:00

手術が終わってから行くICUのベッドが決まったとの連絡。荷物の置き方など、入室の説明を受けました。

落ち着かないので、コーヒーを飲んだり、少し病院内をウロウロしてみました。

18:00

手術時間が、もし5時間だったら、終わるかもしれないと思い、待機場所から動かず待つことにしました。

手術が終わっても、麻酔から目が覚めてICUに行くまでは1時間かかると言われているので、早ければ19時とかに呼ばれるのかな?と待っていました。

20:00

10時から病院に来ているので、約10時間経ちました。

まだかな?というよりも、りりこの手術が成功しているのかどうか、かなり心配になってきました。何かあったのかな?
開いてみたら腫瘍が悪性で、とんでもないことになっているのではないかなど、いらぬことばかりを考えていた時間帯です。

21:10

手術が終わったと、汗だくの看護師さんが早足で伝えにきてくれました。

すぐに主治医からのお話。

切除した部分は、良性の脳腫瘍だろうとのこと。すべて切除できたということで、一安心です。

腫瘍の種類や良性か悪性か等、詳細は病理検査の結果を待つことになります。
ドクターからは、切除した部位や、りりこの脳の状態など詳しく教えてもらえました。

21:40

ICUにて、りりこと再会できました。

がんばった、がんばった!

身体をさすって声を掛けると、泣きだすりりこ。私も涙が溢れてきます。
電気毛布に包まれているので、寒いの?と聞くと頷き、痛いの?と聞いても頷きます。
どこが痛いの?と聞くと、目を上にして、頭を指しました。

「もう夜の9時半だよ」というと時計を探して見て、驚いていました。長い時間頑張ったんだよというと、うんうんと頷きます。

経過が良ければ次の日にはICUから一般病棟に移れるとのこと。

また明日、病棟でね!というと、コクリと頷いてくれました。

よかった、よかった。

ママになってから、一番の試練の日。生きた心地のしない夜でしたが、りりこは無事に手術を乗り越えてくれました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?