見出し画像

かたっぽの手袋

三姉妹のシングルマザー、ゆりこです。

三女ななこの手袋のお話です。

朝から大きなママの雷が落ちた⚡️

たくさん雪が降った朝。
私たちの住むエリアでは、小学校の通学にはスノーウエアとスキー用手袋、ニット帽、スノーシューズなどが必要になります。

暖冬な今年は、数回しか使っていませんでしたが、サイズに合わせて用意してありました。

◻︎◻︎◻︎

もう家を出る時間になって、

「ママ、手袋がかたっぽない!」

ななこが言いました。

「そんなわけないでしょ!探しなさい!」

すでにキレ気味の私。ななこのことだから、すでになくしているに決まっているからです。

その上…

スノーウエアのズボンを先に履いているななこを見て、ギョッとしました。ズボンの裾がボサボサになっているのです。数時間裾を引きずって歩いたのではないでしょうか、本当に信じられません。

もう履けないであろうスノーウエアのズボンと、この冬買ったばかりのスキー用手袋片方。

イライラの頂点!⚡️ズドーン⚡️


イライラ①スキーアイテムの値段

この冬、思い切って買ったスキー用手袋の値段は約6,000円。本格的にスキーでも使えるものです。我が家にある手袋の中で最高級品です。
安い手袋もあるのですが、安いものは雪遊びをしているうちに濡れてきてしまい、長時間経つと手がかじかんできます。
買う時に「大切に使うこと」を約束して買ったことなんて忘れているでしょう。

なくしたらキレるだろうな、と、買う時に思っていました。もう買いません⚡️

イライラ②スキーウエアの準備

雪が降ったらスノーウエアで登校してください、と学校は言いますが、いくらすると思ってるんじゃい⚡️と思います。

ななこは三女で、もちろん誰かからのお下がりです。お下がりがあるから用意できます。普通にスポーツ店で購入したら、1万円以上はします。メーカーものだと数万円。雪の降る地域に住むと、スキーウエアは必須なので、とっても大変です。

もちろん、用意できない子もいます。そして高学年になると、二女ももこのように格好悪いと言って着て行かない場合もあります。

イライラ③ななこのだらしなさ

なんでも壊し、なんでも紛失し、それもどうでもいいななこ。
その根性が気に入らない(笑)
そして、どうせ誰かから貰ったり、ママがどうにかしてくれると思っていること。くぅ〜むかつく。

今朝も、学校に行く時間になってもテレビを見たりゲームをしたりして準備もできていませんでした。

そのダラダラにもイラつきました⚡️

忘れ物までしやがった⚡️

今朝は図工で使う材料を持っていく日でした。昨日までに大きな袋に「毛糸」や「ひも」「発泡スチロール」「みかんのネット」など使いたい材料を詰め込んで準備してありました。

それを忘れないように玄関に置いておいたのに、怒られて慌てて家を出ようとして、それを忘れていこうとしました。

玄関先で、「なな、わすれもの!⚡️」と大きな声を出しました。そしてめっちゃ睨んで渡しました(笑)

大説教大会開催予定⚡️

毎日毎日、三姉妹のためにやっていることも、なんか、無駄ではないけど、虚しくなってくるゾーンに入りました。

三女ななこは三女だからではなく、ななこのこの性格。もうちょっと改めてもらいたいです。

ゲーム禁止令に宿題倍ページは決定。

今日は帰宅したら大説教します😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?