安易なレッテル貼りを止めたい(自問系)

どうも、ゆりかです。

ーーー
ラジオでも話したが、【レッテル】について話したい。

#33 【二子玉川から】思い込みというレッテルついて考えてみる| #ゆりかの気ままにラジオ #33 #ゆりか #ゆりかの気ままにラジオ #ゆりかの気ままにラジオ33 #二子玉川 #金持ち #高級住宅街 #レッテル #人間関係 #Radiotalk https://radiotalk.jp/talk/134468

私は人間関係において、非常にレッテルを貼って人を見てしまう。

特に同姓に対してがすごい。
男性なら許せるけど、女性、しかも同い年に対してだとメラメラと、負けたくない思いが強くなってしまう。

なんでだろう?

どこか劣等感があって、だから負けたくないって思うのかな?

あと、甘やかされて育ってる、親に甘やかされて育った人を軽蔑したり、ね。

自分は厳しかったから?金銭的にもキツかったから???だから簡単に手に入ってしまう他人を見てしまうと、「なんも努力してないくせして!」とひねくれた自分が出てしまう。

常に自分の中にもう一人の敵を作ってきた。
「負けたくない」との思いが強くなって、昔よりも嫌いな人が増えてきた。

もしかしたら、嫌いなのは自分なのかもしれないなぁ。それを周りに八つ当たりしてるのかもしれない...。

今の自分が嫌いだから、理想の自分になろうとしている?

確かに、自分のことだけ集中していれば周りにも目がいかなくなり、過ごしやすくなるのかもしれない。

けど、今の環境は他人を気にしなくてはならない環境だ。だからよりストレスが溜まる?負けたくない、常に劣等感の塊だから?

過ごしにくい環境を創っているのは自分だ。
だから人を避けてしまう。
現実が嫌いになる。
常に不満の塊だ。

地に足をつけずに、声を届けた相手、文章を届けた相手にすがっている。現実は嫌い、だけど発信先は好き。うーーん...。

結局私はどうしたいんだろう?
平穏に、何事もなく、ストレスも感じずに過ごしたいのかな。

今思ったのは、
「私は会社員の一人じゃない。みんなとは違う何者なんだ」と思いたい、とか?

漠然と将来像に不安を感じているから?
今の会社は全く続けるつもりはなく、こういう表現系の会社に勤めたいと思っている。

が、具体的に何を?と聞かれると悩む。
文章?声?それ以外?何について話したい?書きたい?分からない。分からないから今探してる。活動してる。

結局この歌通なんだろう。
苦しくしてるのは他人でもなく自分だ。

他人を比較してるのではなく、自分を比較して、落ち込んで、悩んでるだけだ。

でも、他人と上手く出来ず悩む自分は何なんだろう?それでいい、って思えない自分。これは自分に向けている視線なのか?

分からないまま、なりたい自分を目指して今日も歩く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?