Dyson7pom

働く院生。 研究テーマ:フランス🇫🇷/絵本&児童文学📚/クマ🐻/ポスター🎨 ht…

Dyson7pom

働く院生。 研究テーマ:フランス🇫🇷/絵本&児童文学📚/クマ🐻/ポスター🎨 https://researchmap.jp/yurika_kawai

最近の記事

ChatGPTと研究の相性は良い???

ぼんじゅーる。いかがお過ごしでしょうか? 先日、大学の先生方とお話していると、話題が卒業論文に。 私が学部生だった数年前は、大仰な体裁に製本したものを提出しましたが、なんと今は完全オンライン提出なんだとか。 私の在籍校では、指定されたネットのページ上にpdfの形式で提出でき、しかも何度も修正した上で提出し直すことも簡単にできるらしい・・・ コロナ禍での苦肉の策として導入し定着したとのことなので、案外、負の側面ばかりではなかったのかもしれませんね。 時代に合わせたオンライ

    • キラキラしないものに魅了されることもある

      ぼんじゅーる。皆さま、いかがお過ごしでしょう? 突然ですが、皆さま、クマ🐻はお好きですか?? かく言う私は、研究対象にしてしまう程、クマが大好きです。 テディベアにプーさん、パディントン、ケアベア、もちくま・・・と挙げるときりがありません。 (好きが故に修論のテーマにしたのですが、執筆の大変さから「なんで好きなものにこんなに苦しめられなきゃいけないんだ・・・!!!」と泣きながら書き上げたのはいい思い出です(笑)) 昨年、童話『3匹のクマ』を題材にした論文を書き上げ、只今

      • 乱歩『二十面相』と『少年探偵団』

        予想以上に延長されたおうち時間を利用して、江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズを読了しました。 初見は確か…小学三年生くらいの時だったはず。父親が買ってきた記憶があります。意気揚々、包みを開けてみたものの、おどろおどろしい表紙にドン引きしたことを覚えています(笑) 子どもながら、買ってもらった手前、読まないわけにもいかず…仕方なく、“朝の10分読書”用に持って行きました。 表紙の不気味さのせいで(笑)、当時の私は、正直あまり内容には期待していませんでした(*´з`) しか~し

        • 小説『アリス殺し』

          タイトルのインパクトに、書店で見つけたとき、頭のなかが???状態で、思わず購入してしまいました。 もともとサスペンスやミステリーものが好きでして、高校生時代にはアガサ・クリスティーの名探偵ポワロやミス・マープルにドハマりしてました(笑) ポワロシリーズと同じ創元推理文庫なのもあり、「軽すぎず、重すぎない感じの作品かな~」くらいにしか思っていませんでした。…がしかし!読んでみてびっくり!予想以上の面白さで、サクサクと二日間であっという間に読了できました。 まだ読んだこ

        ChatGPTと研究の相性は良い???

          カミュ『ペスト』再来

          コロナウイルスの驚異的な拡大が心配な今日この頃… 不要不急の外出は避けるように、との政府からお達しもあり、堂々と自宅に引き篭もっています(笑) まぁ元々おうち大好き人間なので、平常運転なのですけどね🤣 昨今のコロナと関連したこんなニュースを見つけました。 ↓↓↓ カミュの小説「ペスト」が人気 言わずと知れたアルベール・カミュの『ペスト』が爆発的なブームになっているとのこと… 確か2011年の震災直後にも、密かなブームになっていたような🤔🤔🤔 感染症が蔓延したことによ

          カミュ『ペスト』再来

          映画Catsの感想

          公開以降、SNS等での酷評が話題(笑)になっている映画版『キャッツ』Catsをやっと鑑賞してきました。 大きなスクリーンで見る、映像の美しさは想像していた以上でした。おそらくCGをフル活用(笑)したのだと思いますが、とにかく映像が綺麗。ロンドンの夜の街並みに、ネオンの光が映えることといったら!どのシーンもどんな風に撮影したのかしら?と思うほど、いい意味で現実離れしていました。 幼少期に劇団四季で公演されていたミュージカルを見たことはあったものの、正直あまり記憶にない…苦笑

          映画Catsの感想