見出し画像

嗚呼、二十三歳也。

ついに、23歳になりました。

22歳は 「Taylorの曲の22と同じ22歳だ!」 ときゃっきゃできたので、23歳も何かないかな~考えたときに 「素数だ!」 と気づいてなんだか嬉しくなりました。なんと言っても4年ぶりの素数。そして次は6年後と思うとやはりこの1年を大事にしたいものです。あ、その前に完全数の28歳もありますね。楽しみ楽しみ。

はい、前置きはこのくらいにしておきましょう。

さて去年、エストニアでシードル片手に誕生日を迎えてからあっという間に1年。早いですね(これ毎年言ってる気がする)。時の流れ年々加速してるんじゃないかと思うレベルです。このシードル美味しかったなあ。

画像1

22歳の振り返り

爆速で過ぎ去ったこの1年ですが、わたし的に濃く過ごせたかなと思うのでポイントを時系列順にさらっと振り返ってみます。

■1. 無事復学する
仙台に戻ってきて復学しました。前期はオンラインで割と気軽に授業に出られたものの、オフライン授業になった後期は途中から大学に行けない日もしばしば。大学に行けない日はよく「週5で働いてる社会人すごいな」「新卒の同期ほんとに偉すぎる」と思っていました。
■2. 新しい語学の勉強を始める
もともと少しやったことがあったフランス語、AIESECの友達がいるから興味を持った韓国語、中国語、スペイン語。この4つを並行して勉強していました。最近は韓国語に力を入れており日常会話は問題なくできそうだなという感じで、4月のTOPIK(TOEICの韓国語版みたいな)で腕試ししてみます。他の言語はTOPIKが終わってからまたやろうかなと。
■3. ライターを始める
5月からライターを始めて、そろそろ1年になろうとしています。これまでほぼエッセイしか書いてこなかったので読み手を意識した記事を書くのは新鮮でしたね。月2本ペースで書いてきたので、来年度は増やせるように頑張ります。
■4. 演技のレッスンに通い始める
6月から声優の養成所に通い始めました。発声の基礎から勉強し始めて、いまは台本を使って掛け合いの演技をしています。週1のレッスンですが吸収できることがたくさんあるのですごく楽しいし、同じ想いを持っている人もいるので嬉しいです。そしてこの1年弱のレッスンでやっぱり自分は表現するのが好きなんだなと実感しました。
■5. K-POPにはまる
7月の3連休でNizi Projectを一気見してK-POPに興味を持ち始めたのですが、そこからいろんなグループを見てるうちに 「これだ!」 と思うグループに出会い、そこからみるみるうちにはまっていきましたね。いやあ、なんとも沼が深いです。YouTubeなどで動画をひたすら観ているとだんだん韓国語が分かりだしたり、推しの話していることを理解したいというシンプルな理由から勉強のギアを上げられたりしたのもよかったです。推しは偉大です。ありがとう。
■6. 人生を通してやりたいことが決まる
演技のレッスンとK-POPにはまったことから、やっぱり自分は表現するのを仕事にしたいなと。演技や歌、それからダンス(コンテンポラリーダンスが好き)もできたらいいなとか。当時は広告にも興味を持ってインターンもして、卒業後はどっちもやっていこうと思っていたのですが、ふとこう思ったのです 「2つやっていたら、どちらか1つに熱量100注いでる人には一生追い付けないんじゃないか」「あと60年くらい人生があるのなら、一番好きなことを仕事にしたい」。そして2つを天秤にかけたときによりわくわくしたのが演技をはじめとする表現でした。だから今は表現1本でやっていきます。
■7. 歌を作り始める
K-POPのとこで書いた好きなグループが自身で作詞/作曲/編曲をしているのを知って曲作りに興味をもつことに。とりあえず歌詞のアイデアをひたすらメモに書き留めたり、メロディーをスマホで録音したりしています。とりあえずコード覚えねば。あとたまにnoteに歌のカバーをあげているのでよかったら聞いてみてください~
https://note.com/yuribo1039/m/me70fd982335e
■8. 就活しないことを決める
⑥に書いたように今は表現1本でやっていきたいので就活はしないことにしました。安定するまでの収入をどうしようかなどいろいろ悩むことも多かったのですが、最終的に企業の1社員ではなくフリーランスのほうが自分の生活にあってるなと思いこの決断に。
■9. 事務所所属オーディションに落ちる
養成所で進級審査兼事務所所属のオーディションがあったのですが見事に落ちました。ぴえん。年に1回のチャンスなので来年はもっと実力をつけて事務所所属できるように頑張ります。やるしかない~~~
■10. 新しく記事を受注してもらう
今まで書いていたメディアとは別のメディアで自分の体験に基づいた記事を任せてもらえることになりました。嬉しい。長期的に任せてもらえるように頑張ります。あと、卒業するまでにフリーランスとして十分な収入を得られるようになるのが当面の目標です。たくさん受注してもらえるような人になります。

はい、ざっとこんな感じですね。

4年間続けたAIESECがない生活は最初不思議でそわそわしましたが、意外とすぐ慣れていきました。また新しくいろんなことを始めたおかげで、やりたいことが決まったり新しい出会いもあったのでトータルで見るといい1年だったのかなと思います。相変わらず気軽に人と会えないのはしんどいけど。

23歳の抱負

そんな22歳を踏まえた23歳の抱負はこちらです。

・卒論を楽しみながら書く、絶対卒業する
・語学のレベルをビジネスレベルまで上げる
 (TOPIK6級, HSK6級[現行制度], 仏検準1級, 西検2級)
・フリーランスで生計を立てる
・1つでも歌を完成させる
・事務所所属のオーディションに合格する

ちょうど5個に収まった。いい感じ。

まあ年度が変わっても生活が激変するというのは無さそうなので、自分のペースを大切に、ご自愛しながら前に進んでいきたいです。

それでは23歳も、どうぞよろしくお願いいたします!

では!

P.S. 今夜はケーキを買って去年卒業旅行で買ったドイツのリースリングをあけてみようと思います 楽しみだ

画像2

2021.03.09
Yuri

本を買ったり録音の機材購入の資金にしたいと思います!