見出し画像

より有益にカウンセリングを受ける☆東京 自由が丘 心理カウンセリング 心理療法 心理コンサル


世の中にある、
様々なお仕事と顧客の関係。


結局それは
人 対 人 。


人と人の関わりには、
“相性の良し悪し”というようにも
言われますが|ω・)


確かに、“相性”があるにしても、



各々『専門職』と
クライアントとの関係は、



相手に高すぎる期待と依存を
持ち過ぎなければ、



専門家が携えている「技術」を
上手く引き出すことが
できる関係性。



こと、
「カウンセリング」の場合も、
同じ。



“良いカウンセリング”が
構築されるには、


“良いカウンセラー”が
いることと、


そこに、
“良いカウンセリー”
(カウンセリングを受ける側)
の、双方の存在が不可欠。


よく大学院時代のボスが
言っていた名言に…


『“お前が良い医者かどうか、
俺が判断してやる”
といった態度をする患者は、
絶対に治らない。
“良いカウンセリー”としての、
一人の存在になり、
自分から、治ろう、という気持ちが
無ければ、
良いカウンセリングの場は
つくられない』


まさにそうですね( ・ω・)


しかし。
お医者さんは大変です。


当オフィスのような処では、
わざわざお金を払って
自ら“治療抵抗”を
強く出したところで、
一切の得が、誰にもないのでヽ(´o`;

もしもそんな病理性の
強い態度をする人と
対面したら…

その場で返金しお帰り頂きます〜
┏○)) オツカレサマデース。



せっかくカウンセリングに
行くのであれば、
セラピストやカウンセラーの
先生方を上手に使って、
自分の時間を有益にした方が良いわけです✨



健康な人のカウンセリングの
より良い受け方をまとめてみると…


1.  起きた出来事や、
思っていることを
ありのまま話してみる。

何かを隠そうとしたりせず、
また言いづらいことがあっても、
言いづらいのですが…と述べながら話すなど、
なるべく自分をほじる“材料”を
きちんと提示する方が、
良いカウンセリングの場が構成されます✨


もちろん、
カウンセラーや
セラピストの先生で、
一定以上の力量がある
先生でしたら、


その他何か隠しているとか、
抑圧されてるとか、
本音を語ってないな…
なども、口で言わずとも、
分かっていたりするわけですが💦

2.対人関係の距離感の
トレーニングの場として捉えてみる。


先生と自分との距離感が、
同じ位に感じる感覚で接するのが、
上手な受け方と言えるでしょう。

あまり先生達に、
一方的に接近しすぎても、
セラピスト、カウンセラーも、
人間の部分があるので、

心理的に近くに寄られすぎると、
中には、受け止めきれず、
跳ね返してしまう先生もいるでしょう。

それは、その先生が悪いと言うわけではなく、
適度な距離感であれば、
大概のプロフェッショナルは
同じように扱うことができます。

卓越した先生だと、
その相手によって距離感を
割と自由に変えることが
できやすいですが、
それは、
全ての先生にできることでは
無いので高い期待を
持ち過ぎることは
控えるべきでしょう。

時間をかけて、
距離感をつかむ訓練は、
日頃の対人関係の距離の取り方の
トレーニングにもなります✨



3. 先生側から、
何か答えをもらおうと
する
のではなく、
自分の中から答えを見つけようとする、と言う形の
共同作業であることを自覚する。


先生から答えをもらおう、
と、依存的になる人が
たまにいます。



しかしながら、
カウンセリングは、

自分自身で
何かを答えを生み出す、

そして、

何かの答えを生み出すことを
お手伝いしているのが、
セラピストやカウンセラーの先生に当たります。



マラソンで例えると、
マラソンのランナーの横で走る、
伴奏者に例えられたりします。


私はよく、
“産婦人科医みたいな感じだなぁ”とも
思うんですが、

クライアントさんが、
一生懸命赤ちゃんを産もうと
しているところを、

専門家として手伝っている…
そんなイメージですね。
なので、決して私たち側が
子供を産んでいるわけでは無いのです。


よりコンサルティング的に
なってくると、
またちょっと雰囲気は変わりますが、
通常のカウンセリングと言えば、
そういったイメージになります。

4.  先生とのあいだで
沸き起こりやすい感情を
自覚する。


定期的に会う人との間には、
特定の感情が湧きやすいことになります。

もちろん通っていることを
決めている先生であれば、
信頼していて、
プラスの転移により、
良い感情があると思いますが、

反対に、
“なぜこの人に怒りを感じるんだろう”とか、
マイナスの転移が起きる場合、
先生は現実において、
単純にカウンセラーとしての関わりを
持っているだけで、

そこは、
通常の人間関係とは、
異なる姿勢でクライアントさんを見ています。

病理性が強い場合、
良くなるところで“抵抗”が現れ、
精神科医やカウンセラーに恋愛感情を向けて、
“治療構造”を壊そうとする
“無意識”下の動きが出たりすることも
あるのですヾ(;゚□゚)ノ

そのように、
様々に沸き起こる感情を
“投影かなぁ…”と、
一旦置いて考えてみて、
相手も自分と同じ気持ち
なのではないかと
思ってしまう前に、


“あー、自分はこういう言葉に、
こういう反応を持つ人間なんだな”…
と言うような、
客観的な捉え方が
できるようになると
素晴らしいです✨




5.  自分の気持ちを
言葉にする訓練の場だと思って利用する。


心理面接では、
言葉のやりとり以外にも
方法はたくさんあるのですが、


まず言葉で自分の
気持ちを言い表すことが、
うまくできるようになるように、
通いながら、

自分のことを一生懸命考え、
自分と真摯に向き合い、
自分のことを真剣に説明する
と言う形を覚えると良いです。



6.  “ただ答えをもらう”
という依存はしない 。


単に“頻繁に通う”ことが“依存”なのではなく、
相手から答えが欲しくて、
依存するようになると…


とても大切な、
“自分で考える”
という機能を失ってしまいます。
それでは、
本末転倒になってしまうのです(´× _ ×`)


あくまでカウンセリングは、
自分の中から答えを見つけることを、

専門的に援助してもらうことや、

何をすれば良いか分からない時に、

知らない専門的な心理の知識と
行動を教えてもらうところ
でもあります✨


🐤🐤🐤🐤🐤

あとは…
当オフィスには、
ご存知、オリジナルのエナジー療法が
ありますので、
熟睡していて頂ければOK⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬


🍀ユリア心理  YouTube

https://youtube.com/shorts/WazPX_9FRrs?feature=share


当オフィスの心理療法については、
拙著、或いは、脳科学者の澤口先生のブログをご参照頂くと分かりやすいです。
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/blog/2012/07/120712.html    📝脳科学者はかくかんがふ


🍀著書🍀

「サイン」を上手に受け取る方法 https://amzn.asia/d/iZgjdHD


🍀ユリア心理ライズオフィス🍀
東京 奥沢 自由が丘
心理コンサル・カウンセリング・心理療法

ウェルネス🌟ポジティブ心理学🌟性格の美容
~ Well-being!気づかぬ傷を修正し潜在意識に働きかけ、能力・魅力を引き出し、さらに健康で美しい心を共に探求致しましょう✨~

HP 1
ユリア心理ライズオフィス – カウンセリング・心理・メンタル療法の「ユリア心理オフィス・薄井孝子」
リンク
http://yuriapsych.com



HP 2
カウンセリング・心理・メンタル療法の「ユリア心理オフィス・薄井孝子」
リンク
http://yuria-shinri.elpn.net

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?