見出し画像

初めて読む本

いま、映画「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」の原作の「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン オセージ族連続怪死事件とFBIの誕生」って本を読んでて……

名前長いな!!!!!!
映画も原作も長いな
全然予測変換で出てこないし

で、その本を読んでるんだけど
映画→本の流れだから「あ、ここはあのシーンかな」とか思うんだけど
「いや、あのシーンっていうかこれ本当にあった出来事なんだよな…」ってすごく思う

「衝撃の実話!」系の映画だけど、改めて本で読む方が「これは実話である」ということを感じる

振り返ってみると実話系?の本読むの初めて
この本探すときも「ハヤカワ文庫」の棚はたまに行くけど「ハヤカワノンフィクション文庫」は初めてだなって思った
ページの所々に写真があるの新鮮

内容的に「面白い」は適切な表現じゃなさそうだけど、面白いなって思う
そう、思ってたより面白いの
実話って読んでて眠くなりそうだなって買う前にちょっと思った
本編だけでも432ページあるんだけど全然読めるわ!!!!
もう1回映画観たいなってもちょっと思うけど
3時間半のハードルは高い

まだ半分くらいまでしか読んでないけど、映画で端折られてる部分もいっぱいあって最後まで読むの楽しみ


【本日のゆりあ】
にじさんじ6周年記念グッズを欲しいの全部買った!!!!!!!!
買ってやったぜ!!!!!!!!
歓喜!!!!幸!!!!
届くの楽しみ!!!!!!!!!!!!

気が向いたらサポートしてみて~