見出し画像

noteが好き

初めてから3年目に突入しました(since2021.7)

未だnoteが好きです
飽きずに毎日触ってる(更新しなくても毎日見てる)

自分のアウトプットには満足しています
インプットにはやや不満あり、かもしれません

読みたいひとのnoteがもっと優先的に表示されるようになったら、もっといいインプットが出来るのになぁと思いました。
私が使いこなせてないだけかな?
たまにあのひとの記事見たいなーとなった時の見つけ方が難しいです。。。

さて、ともかく
読んで響いたことがあったので
自分の中で反芻したいと今日また記事を書きます

ライターさんで、本当に文章が綺麗なんですが
とにかく
書きたい事を書くぜ❗️
って内容です

拙い内容ですが、私も書きたいことを書く宣言をしていました↓


kaoriさんの記事を読んで、書きたいことを思い切り書けて、そしてゆるゆると繋がれるnoteは最高だなぁと改めて思った次第です

今まで読んでくれたひとの人数についてあまり認識しておらず、スキされた数の多い記事がよく読まれている記事なのかなー?というくらいにしか思っていなかったのですが…

10スキの記事でも300回読まれている事実など色々を知り
(そんな機能があるとは昨日まで知らなかった)
(300でビビる小心者)

読んだだけの人が、どんな気持ちで通過したのかなーと思うと…独りよがりな物書きが 誰かを不快な想いをさせてないかなとか、若干不安にもなりました
…が、以下の記事に勇気をもらいつつ書き続けるつもりです

コーシローさんありがとう

そして
日頃、家事育児をしながら色々考えるのですが
間違ってないかもと思えるのもnoteの良いところ

時間を味方に付けると、人生は強いかもしれないと、最近考えているのですが

この記事も時間を味方にしている記事かなぁと

上手く言えませんが
発信した時から時間を経て、熟成させて、その時から軸がブレてなければ、諦めなければ、きっと共感してくれる人との出会いがあって
その出会いがさらに物事を熟成させてくれるのかなと

私は良いなぁと思ったら、さらにコメントをさせてもらうようにしているのですが
(自分の気持ちにドンピシャなコメントがあれば、それにいいねをさせてもらうことも)

応援の気持ちを込めて、また素敵な出会いのために、今後も続けていこうと思います。

私自身時間を味方に付けて、夢というか…やりたいことに一歩近付いた事件がひとつありました。

先生の講義を聞きたい

義務教育での導入は難しいかもしれないけど、草の根活動レベルでもなんとか形にできないものかと思います

先生の知識や経験を、もっと息子や娘やまわりの人達に伝えたいし、教えて欲しいです

講演会とかやってないのかな…探したけど、見つかりませんでした(調査不足❓

以上記事より抜粋

この記載を、神沼先生が認識して下さって
公演会についての情報を得るに至ったのでした✨

本当に有り難いです。

行ってきました…✨

ちなみに畑を諦めようとしてましたが、諦めるのを辞めました。頑張って続けます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?