見出し画像

正見してますか?

「正見 (しょうけん)」って言葉知っていますか?

仏教の言葉で読んでの通り「正しく見る」と言う意味です
私達は全ては見ることから始まります           ぱっと見た瞬間に「人間だ」「男か女か?」「やさしそうか怖そうか」「タイプかタイプではないけど、いけそうか?」「誠実そうか、そうでないか?」などなど…あっという間に脳が自動判断してしまいます       そこで一旦ストップが必要なのです    最初を間違うとどんどん間違った方向へ進んでしまいます。   そしていつまでも気付かなければ、私のように妄想にとりつかれ、そのまま入院するまで酷くなることも、、、

騙されてお金をとられたり、詐欺にあったりする方もいるかと思います

ぱっと見て「男性だ」と思っても中身は女性かもしれません。(悪い意味ではなく)「甘い言葉をかけてきても貴方だけにかけてる訳では無いかもしれません」  

しっかりと心の眼で対象となる物事や人を「観察」して生きる 

よく「観察」すると、あれっと思う矛盾点やおかしな点がよ~く見えてきます。

そう昔勉強したはずなのにすっかり忘れていました…

もう二度と病院のお世話にならない為にも「正見」この言葉を胸に刻んで、忘れないように     生きていきたいです

私はお経の意味はほとんど分からないので、法事の時などは、膝の痛みに集中する瞑想と考えて生きてきましたが、お経って分かる人たちにはきっと大切な教えを忘れないように口に出して自分自身を戒めるものなのかもしれません 

「自分を戒めて生きる  」

そうやって生きていれば

きっと自分の中の仏様がそれを見ていてくれているはず…

私は今そう信じて

これから毎日を生きていきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?