見出し画像

新鮮お野菜♡ほうれん草

こんにちは。11月に入って、紅葉した木々を見ると秋が深まってきたのを感じています。皆さま、お変わりありませんか?

実家から、採れたてほやほやの “ほうれん草“
をいただきました。サラダにして食べたという父。
確かに、サラダほうれん草まではいかないけど、根元から新鮮で美味しそう♡
茹でるとビタミンCが少なくなるし、サラダにして食べるのもいいな。と思ったんですがまずは、次男と私が好きな “ほうれん草のコーンバター炒め” にしていただきました。
ほうれん草に含まれるβカロテンは、油との相性が良くて、炒めものにすると、より吸収しやすくなります。体内でビタミンAに変わり、目や皮膚の保護、老化防止、がん予防など健康維持には欠かせません。

他にも、ほうれん草の栄養はこんなにも豊富!

鉄分:貧血気味の方、特に女性には嬉しいお野菜です。

ビタミンC:秋〜冬に収穫するほうれん草は、夏のほうれん草よりビタミンCは3倍。
ぜひぜひ旬を食べましょうね。

カリウム:むくみ対策、塩分を排出してくれるので、高血圧予防に効果があります。

マンガン:ほうれん草の根元の赤い部分にはたくさん含まれています。甘みもあるので、捨ててはもったいない。笑 骨の形成を助けてくれます。年を重ねる50代頃から特に気をつけたい骨粗鬆症。女性はホルモンの関係で、一気に骨が弱くなり骨折しやすくなります。根元も刻んで、一緒に食べるといいですね。

さつまいもの収穫が終わり、やっと我が家の菜園も休眠に入りました。少し土を休ませてあげて、今からでも間に合うかしら?ほうれん草♡

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご覧いただいた今日という日が、笑顔溢れる日となりますように✨