見出し画像

自分への投資

10年以上、職人的リモートワーカーを続けている結良輪区です。

仕事へのモチベーションを上げる方法として、最近はじめているのが自分への投資。
投資は持っているお金を、何とか増やす為のギャンブル的な考えなのかもしれないですが…。

絶対損せず払った分だけ、いつか宿泊する事ができる、ワーケーションなどに対応可能な宿泊施設を利用できるサブスクサイトへ、登録してみました(いつでも休会や復帰ができるのが◎)。

最近見たカンブリア宮殿で紹介されていた会社が運営していて、私はまんまと戦略にはまってしまったのです…。とりあえず、お金を使う目的を自分が楽しめる何かの為に、貯まっていくのが目に見えてくれば、今よりももっと楽しく暮らせるのではないかと考えました。

ハフというサイトへ登録してみると、広告や販売のサブスクシステムの戦略が、とても良くできているなぁと感心。利用者が嬉しくなる仕掛けがあちこちにあって、それがうまく行けば、利用者も運営者も、宿泊先やサービスを提供する事業者も、誰もが損をしない仕組みとなっています。BtoBtoCみたいな事なんでしょうが、どこも損せず、皆がwin-winな関係性を保てる仕組み作り、これを試行錯誤している姿勢が良くわかり、素晴らしいと感じました。

いつか自分の気の向くままに、ワーケーションに出かけられたら…。子供や家事や介護からの現実逃避とも言えるかもしれませんが、どれも誰かがやらなくてはならない事だから、今自分が対応しているだけで…、別に好きでやっている事って、あまりない…、というのが兼業主婦の宿命かな、と思ったりしています(いざという時の家出先としての利用目的もありつつ)。

仕事で成果物を収めて報酬を頂けたり、ワーケーションと称して、出張先へ出かける用事を作ったり、自分の為だけに使える時間を過ごしたほうが、気分が上がるのって、私だけじゃない気がします。嫌だなーと思う事ほど、短い時間でパッと終わらせて、もっと有益なことに時間を使いたい…。最近は毎日、そんな気分になる事が多いです。

今年は、長年放置していた確定拠出年金を何とかするのも目標。
強制的に加入させられた職場を退職後、手数料だけを取られる状況で放置してしまい、結構減っています。同じ職場を退職した元同僚が、きちんと運用していて、マイナスにはなっていないそう…。

勉強しないでサボっていると、色々な所で損をするのでしょうね…。
お金の勉強をしているようで、していなかったので…。
ここ10年近くお世話になっているファイナンシャルプランナーの方と、
年1回話す機会がある為、アドバイスをもらいつつ、もともとない資産を更に減らさない仕組み作りが必要(今やらないともっと減るので…)。

人生100年時代を…乗り切るべく、姥捨て山行きにならないように…。
お婆さんの知恵袋みたいな、経験値を活かせる老後を目指したいものです。もともとないお金、有効に使えるように整えたいと思っています。
お金の入口と出口を管理する仕組み作り、やれることを見つけていくと、
ゲームのようにいくら時間があっても足りないくらい、尽きない事なんですね。

結良輪区

#私のストレス解消法

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?