見出し画像

「自分軸」とは?

お久しぶりです。ましろです(´▽`)ノ
まーた書かなくなって早3ヶ月。波がありますよね←

さて、今回は「自分がどうしたいのか」についてです。

この言葉を知ったのは多分5.6年前。
「しろってどうしたいの?自分が在る?」と痛いところ突かれてしまったことがあります。

「自分軸」「他人軸」

私は自己肯定感がものすごく低く、基本「他人軸」で生きてました。
そうすると何が起きるか?と言うと、

何か事が起きた時に、依存気味になってたりするのでダメージを受けやすい。
私の場合ですが、言ってきたのが急に態度が偉そうになったw元カレだったのでとてもツラい思いをしました。

当時はヨリを戻そうと必死で、引き寄せの法則やらそういうスピリチュアル系のこれでもかとやった。
その中でもやっぱり「自分軸」で…それが分からなかった私はまたそこでツラい思いをした。
永遠かと思うほどのループ。


それが何年か立って、今から1年くらい前の最近。
ふと「自己肯定感」「自分軸」と言う言葉を思い出す。

「自分って将来どうなりたいんだろう?」

ノートに書きなぐった。感情も想いも夢も、出てきたもの全てすべて。
そうしたらだんだん分ってきたんです。
「私、こうしたい」が。

そこでおそらくスイッチが切り替わったんですね。
自分を褒められるようになったし、No!とも言えるようになった。

あんなに分からなかったことが今なら分かる。
歳とって積み重ねてきた物もあるだけろうけど(笑)
そう言う意味では、毎日が貴重。


私はワガママなのでw
・webライターになりたい
・同棲とか結婚もしたい
・だがしかし、自分の時間はしっかり持ちたい。
・持病も悪化しないでくれ

とかとかいっぱいあるんですよʔ•̫͡•ʔポエ

自分軸になると、驚くことに自分を受け入れ、幸せの道を探そうとします。
これは大事なことだと思ってます。

自分軸とか自己肯定感上げるとか、今なら記事がたくさんあるので、中々自分を受け入れられないとか、自分中心(いい意味で)じゃないな?と思ったら、見直すのも手。

心の声大切にしてみてね!


以上、体験談でした。
それではまたね( Ꙭ )/''
古都 ましろでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?