見出し画像

世界一大事なのはまつ毛2022/12/8

今の懸念事項は、ビューラーとマスカラで上げたまつ毛がマスクの湿気で下りてくることだ。
これまでは一日中バシバシ上がっていたのに、なぜか最近、朝職場に着いてトイレで鏡を見たらもう下りている。
これではテンションが上がらない。
使っているマスカラの中身がほとんど無いのが原因と見定め、愛用のカラーマスカラと同じブランドのお店に行って相談した。ビューラーも一年ごとに新調すべしとのアドバイスで、ビューラーと黒のマスカラを買った。ビューラーは資生堂の王道のやつで気に入っているし最近ゴムを替えたばかりなので上がりやすいことは実感しているが、何せ10年以上使っているからさすがに買い時だった。

ところが、新しいビューラーと新しいマスカラを使っても同じ現象が起きる。使用直後はバシバシ上がり、カールも実現しているが、マスクで外を数十分歩いただけで下りてしまう。ウォータープルーフ嘘ばっかり!( という松田青子の小説がある。)

悔しいので色々調べる。

・まぶたやまつ毛に乳液やアイシャドウの油分が付着していると、カールが持続しにくい。ビューラーをする前にまつ毛を白粉などでおさえて油分を取るとよい。
・ビューラーを使用前にドライヤーで温めてホットカーラーにする。(ストーブでやってる!)
・ビューラーはまつ毛の根本を挟んで一回、中間地点で一回、毛先で一回、最低三回はやる。
・マスカラを毛先につけすぎると重くなって下がりやすい。
・竹串の太い方をライターであぶり、まつ毛の根本に当ててぐいっと押し上げる。
・日中、時々指でぐいっとやる。

などなど。

今朝は、竹串以外全部やった。いざ!
職場に着いてすぐにトイレで見たときは、下がる割合が少しになった気がした。ひとまずホッとするも、一日中気が気でない。仕事中、iPadを操作するふりをして、画面オフ時の真っ黒な面に顔を写し、そ知らぬ顔でまつ毛を確認した。何回も。

実は、マスカラ下地を塗った方がいいってみんなが書いていたのだった。持ってないし。無くてもバシバシ上がってたし。
でも、落ち込むのが嫌だから1日が終わる前にマスカラ下地を買ってしまった。
一日を終えて家の鏡を見たら、バシバシとはいかないものの、カ~ル♪ の形でキープされていた。
ほっ。
私の張り合いは保たれた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?