見出し画像

【今年一番】モーニングメソッド

皆さん、こんばんは。
ゆにこんです。

今日も一日をやり切ったぜ。
と思ったら、noteを書くという人生の使命を思い出したので
ご飯が炊けるまでの間に執筆をするという
我ながら効率の良い動きをしている。(えっへん。)

昨日ね、モーニングメソッドという本を読みました。
みんなご存知のMBさんがVoicyで紹介してた事もあり
「どんなもんじゃい」という気持ちでポチり購入しました。
沖縄と違い京都では、ポチると翌日にはポストINされている。
沖縄にいたときは3〜4日かかっていたので、初めは衝撃だった。
あまりにの快適さに、ポチりたい症候群が発病し、
最初の数週間は、ポチるために生きていたと言っても過言ではない。

タイトルに「人生を変えるモーニングメソッド」と書いており、
読書が日課でそこそこ本を読んでいる自信がある僕は
「あぁ、こういう系ね。」と少し疑いながら本を手に取りページをめくった。

感想

この本、まじヤバイ。

正直、今年買った本の中で暫定一位かも。
それくらい心に響いたし、すごく実践的だった。
既に朝活をしている人にも役に立つ情報が満載。
「なぜ、朝早く起きるべきなのか?」
「なぜ、朝早く起きることが出来ないのか?」
などなど、朝活をする上でのモチベーションに繋がることや、
挑戦しているけど中々続かない人の為の悩みにも答えている。

著者のハル・エルロッドさんは
交通事故や世界大恐慌により2度も人生のどん底を経験したそうです。
その中であるとき、友人に「朝、ランニングしてみなよ」と
進められたそうなのですが、走るのが苦手なハルさんは気が進みません。
そんなとき、友人からこう言われたそうです。

僕はジョンに「走るのは嫌いなんだ」と言った。
すると間髪容れずにジョンがたずねた。
「どっちのほうが嫌いなんだ?走るのと、現状の人生と」

ここを読んだとき、胸を撃ち抜かれた気分でした。
思わず、笑っちゃいましたよ。
僕ね、感激を受けると思わず笑っちゃう癖がありまして。
京都の一人暮らしで、夜の11時から真面目な本を読んで
笑っていたのはあのとき、世界で僕だけだっただろう。
その他にも、ハルさんは僕を煽りまくってきます。
こんなん、運転中やったら完全に110番のやーつ。
「あなたが「人並みの人生」を選ぶ7つの理由」
という事で、人生が平凡化してしまう原因を挙げているのですが、
見事に当てはまりまくるんですよね。
「え、メンタリストですか?どこかでお会いしましたっけ?」
と思いそうになるレベル。(思ってはいない)

煽られまくった挙句に、
起きてやる5つのステップも事細かに書いてるし、
むしろ、前日の夜寝る前にやるべき事まで細かく書いてる。
そして、そのほとんどが初めて聞いた事ばかりで新鮮!
(てやんでい!持ってけ泥棒!レベル。)

ここまで書かれたらね、
そりゃあ起きますよ。
昨日はモーニングメソッドを夜更かししながら読んでたので、
結局、夜中12:30くらいに電気を消して眠りましたが、
6:00にね、
起きてやりましたよ。
(やりましたよーーーーーーーーーー!!!!!!!)
起きてから本で紹介されていた通りに、
忠犬ハチ公の様に素直な心でメソッドに取りかかりました。

そりゃあ、楽な道のりではありませんでしたよ。
普通に朝の6:00は眠いですしね。
この本を読む前の僕であれば、
時計のスヌーズ設定を慣れた操作で無駄な動きもなく設定し
夢の中へ逆戻りしておりました。
でもね、この本でね恐い事書いてるんですよ。
ハルさん、マジで煽って来るんですよね。

「自己管理能力がライフスタイルをつくる」
友人のピーターがクライアントによくするアドバイスだ。
例を挙げよう。目覚まし時計のアラームが鳴り、
スヌーズボタンを押して二度寝する(ラクな道を選ぶ)。
ほとんどの人は、その行動は今だけの影響だと勘違いする。
しかし実際には、この手の行動をすることにより、
「決まりごとに従わなくてもいい」という指示が、
潜在意識にプログラミングされてしまうのだ。

やばくないですか!?
僕、これを読んだとき、
「まさに自分じゃん。。。。。」
と絶望しかけました。(してないですけど。)
なんとなく、「あ〜スヌーズに慣れちゃってるな〜」
という感覚はあったんですけど、この章を読んで
裏付けがされてしまい、またまた胸を撃ち抜かれた気分でした。

これを読んでいると、
スヌーズなんか恐くて押せなくなりますよ。
だって、「この一瞬の選択が自分の人生を決める」
と考えたらうかつにスヌーズなんか使えません。

朝活をしている方も、
これから朝活をしようか悩んでいる方も、
そもそも人生に悩んで行き詰まっている方も、
てか、全人類にオススメの本です。

気になった方はぜひ読んでみてください!




この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?