引きこもりのひとたち

最近YouTubeで60代の方が引きこもりで
それを支える90代の父親の動画をみた。

社会的にみたら、「なんという娘だ!」とか
「父親が可哀想だ!」となるだろう。
しかし、わたしが思うに引きこもりの人たちは
大概発達障害者だと思っている。

引きこもりになる原因て、ほぼ人間関係が
うまく築けないからであろう。
人間関係の築き方が分からないとか、人との距離感がわからない人って発達障害が原因のことが
多いと思う。

しかし、働けない人は社会不適合であり
冷たい目で見られる。

もし、みんなが発達障害の特性をわかっていたり
発達障害者が働きやすい環境だったら
引きこもりなんてうまれるわけがないと思う。

引きこもりのスレや、動画をみるたびに
切ない気持ちになる。
どうして、当事者じゃない人達は
自分たちと少し違う人たちのことを理解しようとしないんだろう。上から目線で、当事者たちの
気持ちも知ろうともしないんだろうと思う。

「自分はそうじゃなくて良かった〜」が本音なのだろうが、発達障害者より余裕がある人達が
発達障害者を守ったり、カバーしたりする
社会になれば、自殺者も減るだろう。

発達障害者は社会のお荷物です。
だから、抱えてください。運んでください。
お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?